インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Microsoft Office 2007 Professional

価格: ¥62,790
カテゴリ: Windows
ブランド: マイクロソフト
Amazon.co.jpで確認
Office Professional 2007 は、ビジネスの生産性向上と情報管理のための強力なツールで構成された最も使いやすいパッケージです。 [特徴](1)社内でプロフェッショナル品質の企画書やプレゼンテーション資料を作成 (2)データベースの作成とレポートの簡略化 (3)プロが手掛けたような外観のドキュメントを作成 (4)確実かつセキュアな作業を実現 (5)時間、コミュニケーション、連絡先を管理
Excelの操作性の激変がつらすぎる ★★☆☆☆
・前のバージョンの操作にある程度慣れていると非常につらい。以前の操作性をドラスティックに切り捨て過ぎ。
・リボンのせいで画面が狭くなる。特に縦方向にわざわざ狭くなるのはつらい。カスタマイズもやや面倒。
・リボンの階層が平等でないように見える。リボン化されたコマンドの選択に疑問が残るものも。
・それほど機能向上が見られない。その割には遅く、不安定になりすぎ。
買う価値無し ★☆☆☆☆
このソフトは買う価値なし。
オフィス2003を使ってきた者としては、これは非常に使いにくく、分かりにくい。
デスクトップに2003、ラップトップに2007がインストールされているのですが、2007を使ったとたんに、仕事の効率が1/100になってしまいます。

マイクロソフトよ、ビジネスマンに2007の使い方を勉強する時間など無いのだよ。

自己満足のソフトの販売は、いい加減にせよ。
ああ、やっぱりね。 ★☆☆☆☆
どうしようもない、レビューばっかり挙がってますが、そのとおりです。
今までOfficeを使ってきたユーザーは死に絶えているでしょうね。
良いという人も見受けられますが、これは「個人利用」に限ってのことです。
職場でこれをいきなりバージョンアップになったから使え!と言われたら、みんな「働くことができません。」というでしょう。
私はシステムエンジニアですが、Windows3.1時代に最初のOfficeを買いました。(Wordのみですが。)
絵が自然に入るので、ドキュメンターとして重宝しました。しかし、キーバインドのカスタマイズや表の作成、レイアウト枠をマスターするのに(その当時はヘルプしかなかったのですが)、約半年かかりました。
これでも、確かに使いやすかったですが、一般人ははっきりいって無理だと思いました。
そういうわけですが、個人価格としてはあまりにも高く、ハードを買ったほうがお得と思います。
ここで良い!といっている人の意見は価格と照らし合わせてください。まぁ、3000円(各一本)が妥当でしょう。
理解しがたいUI ★☆☆☆☆
UIがあまりにも異質すぎて,目的の機能を探すだけで四苦八苦
デフォルトで出力されるファイル形式も,従来製品との互換性はありません

OpenOffice.orgなどの無償の競合製品を使った方が,生産性が圧倒的に高いんじゃないですかね
2007→2003 ★☆☆☆☆
購入したノートパソコンにプレインストールされていました。とにかくこれまでのOfficeシリーズから操作方法が大きく変わり煩雑すぎます。ExcelとWordいずれも煩雑でさらに重いので、これ以上2007に慣れることを諦め、Office2003を入れました。いまは2003で快適に作業をしています。