インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

一流の思考法 WBCトレーナーが教える「自分力」の磨き方 (ソフトバンク新書)

価格: ¥767
カテゴリ: 新書
ブランド: ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで確認
生活の中の、ひとつひとつの行動が常に「チャレンジ」と「試行錯誤」 ★★★★☆
その道を極めること


それを「一流」と定義しているかどうかは分かりませんが

才能などすべて恵まれているわけでなくても
後天的に「一流」となる資質を自分で育むことができる、と
書かれています。

イチローがプロ入りした時は
確かに、さほど目立たない存在だったような気がしますね。


現在の自分の状況を見つめなおして
「自分の力はこんなものじゃない」
と思ったら、
読んでみると良いかもしれません。

書いてあることはありきたりのことかもしれませんが
自己啓発本が多い昨今では、やむを得ないこと。
精選された内容であると思います。
自分の磨き方 ★★★★★
WBCのトレーナーなどの経験がある著者が自分の経験を通して、成功する人と成功する能力がありながらできない人との差をわかりやすく説明してくれます。
言っていることはきわめて当たり前ともいえることなのですが、非常に説得力を持っています。
人の評価をきにせずに、本当に成果が出る自分の磨き方のためのコツ、考え方、これを知りたい人向けの本です。
本書で指摘されていることはいろんな分野で適用できるゴールデンルールであると思います。
結果よりプロセス ★★★★☆
「失敗と思ったことも、裏から見れば人生の大きな転機となることもある」

大事なのは、物事をどう捉えるか、なのですね。

この本に書かれていることは、
文字で読む限り、あたりまえのことが書いてあります。

言われれば、「そうそう、その通り」と思います。

しかし、
このあたりまえのことが
なかなかできません。

つい他人からの「評価」を気にし、「人から褒められたい」と願い、
「結果」を恐れ、失敗すれば、“ああ、ばっかだなあ、あたしって”と頭をかかえ…。

著者は、
このあたりまえのことなのにできないことを、
イチロー選手を例にあげ、
わかりやすい言葉で表現しています。

具体的な人を引き合いに出してもらえると、
自分にもできそうな気がしてきます。

「結果よりもプロセスを重視すること
毎日のプロセス改善が良い結果につながっていくのだから」

「他人と自分を比較するのではない。
比較の対象は昨日の自分だ」

「自分なりの型を作り、(歯を磨くように)無意識に仕事をする。
無意識にできるようになるには、
毎日同じことを繰り返し行うこと」

「自信は、本番に向けての納得のいく準備から生まれる」

「道を追求する」

やる気をもたらす一冊です。
「成功」よりもまず「成長」を! ★★★★★
 「結果が出なくても小さな目標を見続けられるか」、「状況の変化に応じてアクションプランを変更できるか」が勝負の分かれ目、など沢山の箇所にアンダーラインを引いたり、手帳やノートに写した。「年収10倍アップ」を始め、いかに成功を収めるか、なぜアナタがダメなのかを説教する本もよく売れる一方で、こういう地味な本が読まれる(売れる、ではなく!)のは興味深い。

 毎日の日常で自分を小さく律し、小さな目標を見続け達成していくこと。つまり、成功を夢見るだけではダメで、まず自分にできる1歩をすぐにやることが自分を成長させる。紙に書いたら夢が叶うとか、念じ続ければ夢は叶うというのはある意味、大変無責任な言葉だ。小さな目標に対してすぐに行動せずに、無茶な無謀な計画や夢を描くことこそ、戒められるべきだとこの本を読んで思った。また、失敗の記憶を学びの機会に変えるという点も大いに参考になった。イチローは凡退しても、道具の手入れをする時間にそれを学びの機会とする。「あんな失敗二度と思い出したくない」としてしまうか、「あの失敗があるから今の自分がある」と考えられるか。この差は大きい。

 考えてみれば、イチローはもちろん、現役の長い野球選手はそれだけ凡退や三振の数も多い。例えば、868本のホームランを打った王さんは1319の三振をしている。今までは「長くやってれば三振も多いよね」くらいしか思わなかったが、そこからどれだけ沢山のことを己の力に変えたのだろう。誰もがイチローになれるわけではない。でも、学べることは無限にある。WBCでのイチローに震えた人なら強く共鳴することは間違いない。
とても読みやすかったです。 ★★★☆☆
お昼の1時間で読みきりました。イチローさんのトレーナーという事で、イチローのパターンをモデルとして書かれて、非常に分かりやすかったですし、文章も優しく書かれているので、スーっと入ってきました。
自分の「型」を持つこと、そして、無意識で行動するという2点が心に残りました。
内容に関しては、特に目新しさがなかったので★3つですが、とても読みやすいですし、自己啓発系の初心者には、ピッタリではないかなーと思います。