インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アイネックス まず貼る一番 ハイブリッド HT-02

価格: ¥380
カテゴリ: Personal Computers
ブランド: AINEX
Amazon.co.jpで確認
AINEX
効果ありません ★☆☆☆☆
ノートPC裏面のメモリスロットのあたりに貼りました。
が、しばらくして触れてみるといつも以上に熱い・・・。
マシンパワーもダウンしていました。
貼らない方が温度が下がっているのではずしました。
高発熱CPU/放熱能力に余裕のないPCに ★★★★★
 Netburst系 Mobile Celeron 2.2GHzを搭載するNECのVersaPro(PC-VY22X)に貼り付けました。
 このPCはCPUの発熱に対して放熱能力が十分でなく、CPUに負荷を掛けるとみるみるうちにCPU温度が上昇し、そしてCPUの保護機能が働いて(摂氏75度)強制的にクロックを下げて冷却して、また上昇し……を繰りかえします。

 PCを分解して、CPUの熱をヒートシンクまで移動させている金属プレートの上に貼り付けたところ、70度あたりでだいぶ粘るようになりました。でも、結局保護機能が働く温度まで行ってしまうのですが……。それでも張るのと張らないのではえらい違いです。
いまいちでした ★★★☆☆
ノートPCでビデオチップ周りが熱暴走するため
こいつを貼りまくって見ました。スペースのないノート内部でも使えるのが
うれしいところです。

温度計測した訳ではないので効果の程は不明ですが、
いつも熱々になってた底面を触ってみて 少し緩和したかな? 程度でした。

時間が経つと結局以前と変わらないくらい熱くなってしまいました。
PCの内部構造にもよるのでしょうが、私のPCではあまり効果が無かったようです。
”私”的効果 あまり変わらず。 ★★★★☆
この商品は熱を赤外線にして放出+熱のアースで
熱を低減させる商品です。
説明書では88℃のICに貼ると73℃まで下がる(23%Off)らしい。

HDDファンで40℃位迄下がってた所に、コレを貼って追加効果を狙いましたが
1〜2℃下がっているかもしれない(誤差?)程度。
ケース内温度との差も小さいので、元々無理がありました。

"高温"な所に貼りましょう。
使用方法は合ってるか判らないけど・・・。 ★★★★☆
某メーカーPCを使ってネットゲームをしていましたが、夏に近づくにつれ、温度が高くなり、ファンが高回転を始め、とても五月蝿くてゲームどころではありませんでした。
これを購入して、CPUクーラーや筐体などに貼ってみました。使用方法は合っているかは判りませんが、確かに筐体表面の温度は低くなった気がします。
高負荷を長く続けるとどうしてもファンの音は出てきてしまいますが、今までと比べると遅くなり、静かになるのも早いです。購入してよかったです。