地球の心臓、貫いて
★★★★★
アルバムジャケット、そしてnatalという言葉の響きだけでも
買う価値が充分にあることを予感させます。
歌詞は日本語ですが、どことなく異国情緒あふれる作品になっているのは
ボーカルのAnnabelさんが大きな役割をはたしていると思います。
しっとりと大人っぽい歌声と曲の世界がベストマッチ。
サウンドは、掴めそうで掴めない不安定さがあり、
繰り返し聴いて初めて「あぁ、こういう曲か!」という発見がありました。
その発見がたまらなく楽しいというか、音を楽しむとはこういうことだと
実感できるアルバムです。
これぞbermeiサウンド
★★★★★
注意しないといけないのはPOPSではないこと
むしろジャズ的な民族系(民族まで言うと誤解がありそうだが)
曲作りがbermeiさん独特の繊細で不安定さが出てるので(良い意味で)
始め聞くと、「?」となるかもしれない
聞く側にも要求してくるそんな曲
しかし飲まれると中毒的に世界観に流され、まさに音に酔うという表現が適切なんではないだろうか
不安定にどこか哀愁漂うbermeiサウンドを感じられるそんな作品になっているのではないだろうか
つくり込まれた音
★★★★★
inazawaさん、Annabelさんどちらのファンも納得出来る作品ではないでしょうか。
納得出来るまでつくり込まれた音ばかりで、アルバム全体を通して音楽に対する真摯な姿勢が伝わってきます。
全部おすすめなのですが・・・特に好きな曲を以下に三つあげてみます。
歌もの一曲目の子午線は、ピアノと歌声だけで始まる穏やかな曲です。
民族楽器のような笛の音とざわざわとした人の声のせいか、空の広い場所で迷子になったような感覚になり郷愁を覚えます。
遠くの誰かを思ったことのある人なら、きっとじんわりと胸に迫るものがあるのではないでしょうか。
さみしいようなやさしいような、不思議な気持ちになります。
私の一番お気に入りのシメオンの海は、豪華な弦とピアノの音と上昇するような展開でアルバムの中では派手めな曲です。
死の匂いが強い歌詞ですが、陰鬱さよりも優しさや切なさが前面に出ていて大人の為の絵本のような趣があります。
曲調と歌い方がどことなく軽やかで幸せそうなので、不思議な気持ちになります。
最後の曲、adonde vuelvoとされている対象aのリミックス曲は、原曲より長く聴き応えあるものになっています。
弦とピアノと歌声の絡まり合いが軽やかで美しく、美麗なピアノを得意とするinazawaさんの本領発揮といったところ。陰鬱な退廃美を感じる原曲とはまた違った魅力があります。
以上、ちょっと長かったですが、ご参考になれば幸いです。
今後の展開がとても楽しみなユニットです。
流石、inazawaさんという楽曲
★★★★★
カムパネルラのbermei.inazawaさんと
ビナリアのAnnabelさんのユニットであるanNinaの2枚目のCDが本作です。
anNinaは、世界観をしっかり確立しているのがいいですね
個人的におススメなのが2曲目に収録されている「子午線」という
故郷のアルゼンチンへのホームシックを歌った曲です。
逆に「肥えた太陽」なんかは好き嫌いが激しそうな曲です。
anNinaを気に入った方は
Annabelさんが個人で出しているCD「autonomia」や、Annabelさんのサークルの「binaria」
bermei.inazawaさんのサークルの「Campanella」などもチェックしてみたらいかがでしょうか
いい買い物しました
★★★★★
ボーカルがとても綺麗です
ただ、それだけでなく歌詞の単語一つ一つをしっかり伝えてくるような歌い方で
すごく染みてきます
曲も良いです
メロディも鮮麗されてる中に個性を強く感じます
誰でも親しめるでしょうし、はまる人なら更にどっぷり浸れると思います
音の一つ一つがバラバラに散らばってるようで、すごく自由な感じです
ボーカルを活かすというより、ボーカルと同じくらい存在感があるように感じました
歌詞とメロディがすごくマッチしていて曲の神秘的な世界観が広がります
ジャケットもいいですね。大事にしたくなります
イメージともすごく良く合ってます。自分はまさにこんな感じだと思いました
今後の活動にも期待です