インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

苦難の乗り越え方

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: PARCO出版
Amazon.co.jpで確認
言っている事が支離滅裂で矛盾だらけ。 ★☆☆☆☆
根性で切り開け的な考えをスピリチュアル的に言い換えて並べ立てているだけでなんの説得力にもなっていません。そんなことなら誰だって知っています。よくこれでスピリチュアルカウンセラーをやっているなと思う酷すぎる作品でした。お金の無駄、買うだけ損です。
たいへん参考になった。 ★★★★★
自分の場合はたいへん参考になった。そもそも、自分はあまりしっかりした人間ではないが、この本を読んで実際やってみたら、『物』ではない『目には見えない、しっかりした自分』を手に入れられたような気がします。心がとても満たされました。
苦難がくるのもイヤじゃない、自分自身のプレゼントならね! ★★★★★
あなたは、苦難って響きが

すきってことは

なくはないよね?



じつは、

一日が一生であって

経験と感動のために私たちは

存在するんだってことに

気づかせてくれる

この本は、ファースト・クラスです!






追伸

「人生はスポーツジムである」

こんな言葉に出会えて感謝します♪






「逃げ」か、「卒業」か。 ★★★★★
他のレビュアーの方もおっしゃっているように、ポイントは
その行動が「逃げ」なのか、それとも「卒業」なのか。
自分が為す行動における動機を謙虚に見極めることが肝要だと、
江原さんはおっしゃっています。

問題に対して短絡的に善悪を決めるのではなく、その動機がどうなのか。
大我的か、小我的か。個人の利己的なエゴに基づいたものなのか、
無私に、誰かが喜ぶ為にそれをするのか、積極的な生への働きかけなのか。
前向きであれば、例えそれが失敗に終わったとしても全然OK。
そこで何かを学んだのならば、また前に歩きだせばいい。

苦難は苦難にあらず。
それは自らを鍛え光らせるためのヤスリのようなもの。
苦難は自らが求めた感動である、と
江原さんはおっしゃいますが、そう達観するのは難しいですね。
しかし読んでいると励まされて、少し勇気が出てきます。
もしそう思えたならば、自らの経験に無駄なものは無かったと
心から思えるようになるのかもしれません。

恐怖なしに生きること。
それが最高の幸せである、と、また江原さんは言います。
そのためには根本的なこの世の法則を知ることだとも。
法則とは下記の8つの法則。

1霊魂の法則 霊界が厳然として存在するということ。
2階層の法則 魂のレベルにあった場所に行くということ。自らが望んでそこに行く。
3波長の法則 類は友を呼ぶ。君の波長が同じ波長の仲間を引き寄せる。
 ろくな人がいない、というのは、君がろくな人じゃないということだ。
4因果の法則 因果応報。まいた種は刈り取らねばならない。よい種からはよい果実が。
5守護(ガーディアンスピリット)の法則 貴方を見守っている守護例が必ずいる。
 耳を傾ければ、アドバイスが聞こえるはず。
6類魂の(グループソウル)法則 魂の兄弟がいる。君は大きな魂の一部だ。
7運命の法則。宿命と運命の違い。
8幸福の法則

このことは頭に入れておきましょう、と。

※注意したいのは、本を読んだだけで苦難が乗り越えられるわけではないということ。
本にはそのヒントが書かれている。
結局、自分の心のあり方を変えるしかないのだ。
本に書かれている叡知を参考に、少しずつ前進していきましょう、ということだ。

あくまで良きカウンセラー ★☆☆☆☆
江原さんは心理カウンセラーとしては一流だと思います。まあ、そんなカリスマ性を備えているからこそテレビに出てスピリチュアルなどとわけのわからないことを言っても支持を得れるんでしょうが・・・・。良きカウンセラーなだけにこういう本を出していて本当に残念です。