インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~

価格: ¥3,150
カテゴリ: CD
ブランド: UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M)
Amazon.co.jpで確認
母62歳、娘の私、23歳。 ★★★★★
年の離れたふたりが、一緒になって一つの音楽作品の良さを共感できるただひとつのCDです。
母からこのCD購入を頼まれた時「なんでトリビュート?大丈夫なの・・・?」
なんて心配しながら母に手渡し、どんなCDなのかしばらく側で聞いてみるつもりでした。

・・・・・・・なんだこれ!?すごい良いじゃん!!でした(笑)
「昔の曲」「懐メロってやつ?」「私には分からないだろう」と思っていたのに。反省です;

最高にかっこいい・・・・。

戦中・戦後に生まれた曲とは思えない今っぽい景色感、雰囲気、かっこよさ。
それと最近の音楽ではなかなか感じない当時独特の色香と切ないニュアンス。
その両方が相まって踊り出したいような、物悲しいような。。。

福山雅治の『東京ブギウギ』のスタンダード感!
スカパラの『青い山脈』は冷牟田の辛めの声に痺れるし“昭和スカ”というのがすごい斬新!
さだまさしの『一杯のコーヒーから』のシャンソンにはとろけそう。
佐藤しのぶ歌う『アデュー上海』と徳永英明の『別れのブルース』には母と共に初聴きで涙が。
井上陽水の『胸の振り子』と小田和正の『蘇州夜曲』は原曲の魅力と歌手のムードがぴったりで、
メロディは有名で知っていましたが、これを聞いて大好きになってしまいました。

同じ世代の人たちにも聞いてほしいなと思うトリビュートアルバムです。
こういうトリビュートなら、どんどん歌い継いでいけるんだと思うんだけどな。
後世に伝える為とは言え… ★★★☆☆
日本のスタンダード・ナンバーの大家、服部良一氏のトリビュート・アルバムである。当代の人材を集めた作品であるが、問題も大い。若手の起用は概して、最大のマイナスであった。言葉を歪めて歌う今風の人では、曲の良さを伝える事は出来ない。現代的なアレンジも総じて曲の価値を下げる。福山の"東京ブギウギ"あたりはまだともかく、関ジャニの"買物ブギ"、ゴスペラーズの"銀座カンカン娘"は今風すぎて、元の良さはほぼ皆無である。スカパラの"青い山脈"もアレンジが好ましくない。一青窈の"東京の屋根の下"も小節をまわす歌い方が泥臭い。松浦の"ラッパと娘"は今の人にしては頑張っているが、声の強さとジャズのフィーリングが不足し、節の乗せ方も知ってないようで、やはり無理がある。弘田三枝子か中尾ミエが、適材だっただろう。小林、徳永、小田の"午前二時のブルース"、"別れブルース"、"蘇州夜曲"はそれぞれまあまあ、小林はアレンジは良いが、歌はもっと絶唱すべき。徳永は歌はともかく間奏で聞こえるエレキの音が減点。小田はそつなくまとめた感じ、個人的には同じ頃に某局のドラマで聴いた、上戸彩の歌唱のほか、別のアルバムで歌っていた、雪村いづみの方が好み。陽水の"胸の振子"も同様、元気ならフランク永井に歌って欲しかった。それでも、そんな中、ヘイリーの"白バラの歌"は良し。クラシックなアレンジに終始すれば、尚良かった。佐藤しのぶの"アデュー上海"は悲壮感を漂わせ、実に荘厳。さだまさしの"一杯のコーヒーから"はボサノバ風・アレンジが粋。ジョビンやジルベルトを彷彿とさせる歌いっぷりも洒落ている。レ・フレールのメドレーは軽快で時にジャジーな乗りが小気味良い。新曲、山崎の"昭和モダン"は実にノスタルジックで染みる。布施、森山の"シアワセノカタチ"は素晴らしいオマージュだったと思う。これらの健闘により星が二つ増え、星三つ。
大絶賛!! トリビュート・アルバムはこうでなくっちゃ ★★★★★
この豪華なアーティストの顔触れを見れば分かるように「服部良一‾生誕100周年記念」は日本の音楽界に特別な意味を持っているのです。

戦前戦後と日本の歌謡曲を引っ張って来られただけでなく、日本にジャズやブルースやバラードをもたらせた第1人者で偉大な作曲家・服部良一の功績を後世に残すためにもこのようなステキなアルバムの登場によって、オールド・ファンは当然として、若い世代にもその素晴らしさを感じ取ってもらえる契機になるでしょう。その世相を代表するような「時代の象徴ともいえる歌達」へのオマージュとして。
服部克久、服部隆之父子のアレンジは情愛に満ちており、ステキに仕上がっています。

福山雅治「東京ブギウギ」のノリの良さからスタートします。
井上陽水「胸の振り子」の甘い歌唱はいいですね。霧島昇のオリジナルとは全く別物ですが、この意外な組み合わせこそがトリビュート・アルバムの魅力と言えるでしょう。
関ジャニ∞「買い物ブギ」もいいですね。この曲の面白さを現在のラップ感覚と併せることによって魅力を再確認しましたし、若い世代にも知ってもらえるのは嬉しいですね。歌詞の1箇所はオリジナルとは替えられています。ある歌詞に問題があるわけでして・・・。
ゴスペラーズ「銀座カンカン娘」は手放しで絶賛します。聞き惚れました。
小林桂「午前二時のブルース」は歌の上手さがオリジナルの曲を惹き立てています。
ヘイリー「白バラの歌」の敬虔さはまた格別です。
東京スカパラダイスオーケストラ「青い山脈」はキッチュな感覚に捕われましたが、これはこれで乙なものでしょうね。

紙面の都合でこれに続く魅力的なアーティストのステキな歌唱について感想が書けないのが至極残念ですが・・・・・。
歴史を知る出逢い ★★★★★
「別れのブルース」の潮薫る旋律は「砂山」にも通じ新潟で育った私にはDNAが掻き立てられる出逢いでした。同時にそれは稀代の歌手、淡谷のり子との出会い。ソプラノ、シャンソン、そしてブルース女王である彼女ですが、声にはファルセットやビブラートがかなり目立ちます。でもその共鳴や声の奥には叙情的な風景が広がり、それは彼女の波瀾万丈な人生からくる説得力だった気がします。
そんな歌唱力の深みに対しては、むしろ今回徳永氏による男声が女声曲を歌う独特のVOCALIST手法が功を奏しています。それはミュート奏法。余計な感情を抜き去りマイクに調べを乗せた小さな宇宙に集中することで、過剰な主観が消え、還って服部氏の旋律の情感を引出す手法です。彼女の歌い方が苦手な人もこの音源ならイメージを寄せ易いと思います。冒頭のチェロも綺麗ですね。

古い昭和のカバー作を持つ陽水の「胸の振り子」は一番の聴き所。柔らかなタッチでも深く艶やかな歌が自然に出るのですから。一方小林桂の上品さは服部氏の世界によく合います。さだ氏はボサノバ調で現代にも通じる歌に。逆に昭和歌謡を現代に再現してきた一青氏の声の揺らぎからはレトロさを。山崎氏の歌は最も現代的で重要な歌。ゴスペラーズの「銀座カンカン娘」は洗練という言葉で原曲主題を表出していました。

笠置シヅ子独特のファニーさにリズム感がタイトについてくるスウィングの名曲、「買い物ブギ」に抜擢された関ジャニのカラーは、現代にこの曲を投影するには丁度いいと思います。冒頭のアレンジもかっこいい。もし女性がこの曲をカバーするなら“わてほんまによう言わんわ”一つ一つの演技力・庶民感を出せたのは綾戸智絵くらいだったかも。

最も 斬新なのは「蘇州夜曲」。数多くの歌手に胡弓のような大陸的な調べを奏でさせてきたこの曲を、最もビブラートや癖の強さを使わない小田和正は透明さをこの夜に映し込みました。同曲の初めてみる景色です。

今作以外にも服部氏を敬愛するミュージカルテナー岡幸二郎が「服部良一の世界」を出しており、歌声の実力派と聞き比べても面白いかと思います。
人選の評価は分かれるけど、素敵な楽曲です! ★★★★★
少し前のテレビ番組を見て、即買いしました。

リアルタイムで服部良一の楽曲に親しまれた世代のかたは、確かに違和感を覚えられることが多いんじゃないかと思うアレンジ&面々ですが・・・私は楽しみました。大人の世界が艶やかでキラキラとしていた頃の歌詞と曲を、楽しんでいるアーティストの皆さんの様子も浮かんできます。福山雅治とさだまさし、自分のものにしています。レ・フレールはブギウギピアノ弾きの面目躍如、あややとヒノテルは本当に楽しそう。オリジナル曲にチョイスされた山崎まさよしも、時代考証を飛び越えた山崎ワールドがかえって面白いです。

「蘇州夜曲」は他のレビューで人選に対して一言述べられていますが、私も同感です。これはボーダーラインだと感じました。西條八十の手になる、上品で艶やかな歌詞には声が少々切なすぎ?かと。まぁ、これは歌のある種の「(今風にいえば)エロさ」を消す方策かなぁとも考えられるわけで・・・。

ラジオから聞こえる往年の服部メロディーに耳を傾けるのとはちょっと違う、軽やかな服部メロディーを聴けたことでこの評価としたいと思います。