汚名返上!
★★★★☆
Inhuman Rampageツアーからの映像で「Dragonforceはライヴじゃ演奏できない」「Studioforceだ!」などと揶揄され、このライヴアルバムに期待していなかった人も多かったと思います。
結論から言うと大変優れたライヴアルバムで、スタジオ盤と比べて聴き劣りがするのはヴォーカルのみです。ギターはライヴでこれだけ弾ければ十分。ドラムはとにかく素晴らしいの一言!自分にとってこのバンドの一番の功績は、ブラストビートを含むエクストリ−ムメタルドラミングをメインストリームなものにしてくれたことです。それを十分堪能できる仕上がり。テクニックもさることながら録音状態が非常に良いです。全体としてもクリアでありながら、ほとんど手を入れていないであろう臨場感のある素晴らしいサウンドです。ライナーノーツにはUltra beatdownツアーについてのさまざまなデータが記載され、非常にファン思いだと感じました。こういうどうでもいいことがファンには楽しいんです。
ただ、過去のすべてのアルバムから曲を取り上げているとはいえ、このヴォーカルではベスト盤の役割も果たしているとは言い難いです。それなりの表現力があり、ノリがいいとはいえ歌唱力はイマイチ。高音はかなり辛そうです(脱退の理由?)。歌唱力重視の人、Dragonforceのファンではないけどいい曲は何曲かあると思っている人はベスト盤を待ってください。
努力の成果と成長の軌跡
★★★★☆
DragonForceは3rd「Inhuman Rampage」をリリース後に、瞬く間に世界中にその名が広まっていったわけだが、彼らのライブの余りの完成度の低さに多くのメタルファンに失笑を買った。
かく言う私も、ツアーライブの映像を視聴したときは失礼ながら笑ってしまった。
そんな彼らがライブアルバムをリリースする日が来るとは誰が予想しただろうか。
実際、彼らはライブを重ねるたびに着実に成長し、昨今のライブでは余裕を見せるほどのある程度安定したパフォーマンスを披露するまでになり、本作でも現段階での彼らのポテンシャルを理解できる内容となっている。
ZPのアドリブを効かせた歌唱や、印象的なフレーズを効果的に楽曲全体に配置する絶妙なアレンジのヴァジームのキーボード。
数年前は特に問題視されていたギター2人も、基本的にはCD音源に忠実な演奏を再現できるレベルまでになっている。
特に本作はドラムをやや強調したプロダクションのため、バンドの基盤を支えるデイブの正確無比なドラミングも存分に堪能できる造りになされている(バスドラの音が非常に良く聞こえる)。
そして演奏の合間に聴こえてくる観客の合唱や歓声など、ライブ会場の熱気がひしひしと伝わってくる。
確かに現段階でもまだ完璧とは言いがたいし、本作を聴く限りでもギターソロが雑になりがちだったり複雑なフレーズの簡略化が見受けられるけど、バンドとしての一体感は格段に向上しており、ライブバンドとしては十二分に楽しめるまでに成長していると私は思う。
唯一残念だったのは、幕開けを飾る「Heros of our time」の完成度が微妙だったことくらいか。
しかしそんな不満も一切払拭してしまうくらい#2の完成度が素晴らしいのでさして問題ではないかと。
余談だが、#3の「Operation ground and pound」で披露されるサムのデスヴォイスが中々強烈で思わず笑ってしまった。