インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

新版 アパレルマーチャンダイザー―MDの基礎と新展開

価格: ¥2,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: 繊研新聞社
Amazon.co.jpで確認
人と商品のライフサイクル、そしてファッションサイクルとの異同 ★★★★★
 山村貴敬『ファッションビジネス入門と実践』に続けて、さらに著者の研究から啓発を受けたいと思い、読んだ。教員と呼べるかどうか怪しい人物の授業を取ってしまった学生には是非、本書で補って頂きたい。マーチャンダイジングという言葉は知っていても、それを体感して学ばれることは、意義のある選択である。とりわけ、流通業の多様な展開や習慣をファッションビジネスを通して、より深く学習するためのきっかけとすることができるだろう。

 アパレル・マーチャンダイジングの形態を大きく分ければ、ひとつはアパレル・メーカー型であり、もう一つは、近年良いところばかり報道されがちではあるがSPA型である。著者は、これら二つのタイプに特徴的なマーケティングとそれに準ずるマーチャンダイジング、そしてデザイン、もの作り、販売と解説をつないでくれる。ファッションビジネスでは、これを創・工・商と呼んでいるが、最近ではこれに生・育の二つの研究分野を加えて、より緻密にかつ生活文化的な要素との関係性も明確に取り上げて行こうとする傾向にある。本書は、これらのテーマに沿って、業務と「コンテンツ・モノ・利便性」の三つの価値に対する顧客満足を高め、成果を上げるためにマーチャンダイザーは何を押さえておかねばならないかを説く。未来の企画および現在の柔軟な期中計画とその実践をなすためには、すなわちキャッシュという使える利益を残すためには何をコアに据えるのか、を啓発して行く。

 人と業務の結節点であるべきマーチャンダイザーとしては(p.228)、学校を出た後の人生の歩みは個人差が大きいことを知り(p.82)、自己実現というよりはむしろ、「社会変化の情報性」(p.88)ということへの重視傾向にも気を配らねばならない覚めた存在でもあらねばならない辛い職務でもある。

 目次、章節項と詳しい。索引、残念ながらなし。参考文献、あり。ひも、なし。
わかりやすい内容です。 ★★★★★
アパレルマーチャンダイザー 新版―MDの基礎と新展開

これから基礎を勉強したい方、また自己流で実践されている方で再確認をしたいかたむきです。
私は後者なのですが、客観的な視点で再勉強ができて、役に立ちました。とてもわかりやすい内容です。