インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

1週間ベトナム

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: メディアファクトリー
Amazon.co.jpで確認
ベトナム旅行に必携・予習にも最適 ★★★★★
2009年GWにホーチミン在住の友人を訪ねるため個人旅行をしました。
事前に予習できたので助かりました。
ベトナム旅行前にディープな情報を予習できる本が少ない中、グッドタイミングで発刊されました
お笑いメコンクルーズの章にあるココナッツ教団には行けなかったのが唯一の心残りです

ハロン湾は日帰りツアーしかできませんでしたが、日程に余裕があるならば、せっかくの絶景なので、
本の通り、エメラルド号やバーヤ号での一泊二日クルーズおすすめです。

ハノイ市内やホーチミン市内の観光巡りも順路だって記載されており役に立ちました。

私の旅程は、
ハノイ3泊(夜便入りでハロン湾日帰りツアーと市内観光)
ホーチミンシティー3泊
ブンタウ1泊(ジェットホイルで往復)
シンカフェのメコンデルタツアー1泊2日(カントー泊)
フーコック島 2泊3日(ベトナム航空国内線で往復、サイゴンフーコックリゾート泊)

これからベトナムへ行かれる方へ
・蚊よけは必須(特にメコンデルタツアー参加時。ホテルの部屋にも蚊がいます)
 (私はシート状の塗るタイプを持参しました)
・暑さ対策
 シンカフェメコンデルタ1泊2日ツアーはこれでもか!というくらいボートに乗ります(おそらく他のツアーも)
 ボート乗船中の日差しや途中の観光スポットや食事処での蒸し暑さにまいりました
 帽子・サングラス・扇子かうちわは必須です
・移動手段の冷房は効かないと考えておいたほうが無難です
 ブンタウ行きのジェットフォイルですが、昼過ぎに乗ったので、
 エアコンが効かない(一番気温が高い時のため)乗組員が窓を開けていました
 シンカフェ等のバスツアーも同様。
 バスが古いので、一番気温の高い時間帯は車内の冷房の効きはイマイチ
 スコールに遭遇すると寒いくらいに冷房効くのには参りました

・バスツアーは一番前の座席に座るべからず
 ハロン湾の帰り、西日が強烈で熱中症になりかけました

・バスツアーは事前に座席指定をしましょう(勝手に指定される場合もあり)
 朝ホテルでのピックアップの順番が狂うと・・・混雑時は補助席になります
 私はハロン湾ツアー(座席指定なし)で最後のピックアップで補助席になり、1時間も耐えられず、
 ベトナム人ガイド(一番前の席)と入れ替わってもらいました

・バスツアーは英語ガイドでも問題ありません
 行き返りの車中での観光の解説は殆どありませんでした
 行けばわかるでしょ?的な観光スポット。道中は見るものが無い(失礼!)
 最低限の英語コミュニケーション力があれば大丈夫です
 集合時間やホテルのチェックインや徒歩で移動時の指示が理解できればOK
 色々な国の人が参加しているので面白かったです

・ツアーで使用されるバスは当たり外れ多し
 年代モノもしくは過走行のマイクロバスや大型バス(韓国製多し)は
 座席が狭い・リクライニングが壊れている(勝手に倒れる)
 エアコン効かない!

・体力に自信のない方。もしくはお金に余裕のある方は
 プライベートツアーで乗用車チャーターが楽です
 おすすめの車種はトヨタのイノーバです(日本では売られていません。興味ある方は検索エンジンでお調べください)
 乗り心地がよく、エアコンも効きます
 ハノイでホテルにピックアップサービス頼んだ際、イノーバでした
 よく、ベンツのワゴン等で高級イメージで宣伝しているツアーもありますが、
 日本で走っていないベンツ(ワンボックス商用車タイプに座席をつけたもの・・・ベンツ スプリンターで検索してみて下さい)
 は座席も狭く乗り心地悪いです。

・ホーチミンからのバスツアーでココナッツ教団によるツアーはなさそうです。
 シンカフェの日帰りメコンデルタツアーは船の上から見えるらしい(店員談)
 その他、キムカフェやTMブラザースカフェ等々でも聞きましたが、
 教祖が亡くなったので信者もおらず、今はツアーで行かない。とも。
 日系資本の旅行会社のアオザイツアー等でプライベートツアー組んでもらうのが手っ取り速そうです。

・フーコック島はのんびりしていて快適でした(この本では紹介されていませんでしたが)
 こしょうとヌックマム(魚醤)の産地。有名なフーコック犬もそこらじゅうにいます
 レンタルバイクで100キロ近く走破しましたが、東海岸のサオビーチは綺麗でした
 ゆったりしたい方は候補に入れてみてはいかがでしょうか

・ベトナム国内線について
 ベトナム航空国内線は予約が少ないと欠航し、次の便にされます
 フーコックの帰り便ですが、国営ホテルなのでチェックイン時に帰りのリコンファームしてもらうと
 即、乗る便は欠航で次の便に振り替えたとの連絡が・・・
 
 ベトナム国内線はジェットスターとインドシナ航空があります
 私はハノイ-ホーチミン間はジェットスターで飛びました
 ベトナム在住の友人曰く、インドシナ航空がお勧めだそうです。

・マヌー先生お薦めのニューランのバインミーとソイですが、私の口には合いませんでした。スミマセン。

・タクシーはマイリンしか乗りませんでした。ベトナム名物(失礼!)のターボメーター?も無く、
 ぼったくられずに安心して乗れました。地方都市でもマイリングループ会社があります

・胃腸薬・下痢止めは持参しましょう。何があるかわからないので

次回は北部サパトレッキング・パフュームパゴタ・ホアルー/タムコックと中部ダナン・フエ・ニャチャン等行ってみたいです