インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

稲盛和夫の実学―経営と会計

価格: ¥550
カテゴリ: 文庫
ブランド: 日本経済新聞社
Amazon.co.jpで確認
   本の帯に「会計がわからんで経営ができるか!」と印刷されている。
   会計というとつい「勘定が合えばそれで良い」「会計は専門に勉強した特定の者にしか理解できない」という感覚にとらわれてしまう。特に経営者は「利益追求=売上追求」と考えてしまい、会計をおざなりにしてしまいがちなのではないだろうか。そこを著者は自身の経験からなる「経営学」と「会計学」を結びつけてわかりやすく説明している。

   経営に役立つ会計とはどうあるべきか。事業を安定軌道に乗せようと思うのなら、数字に明るく、しかも「安定性」を持続する会計でなくてはならない。安定は、「儲け」のなかから出てくるということも覚えておく必要がある。「儲け」るためにはどうすればいいのか。

   その答えを導き出した著者が「なぜ」という言葉に徹底的にこだわり、追求する人だということが、この本を読み進めていくうちによくわかってくる。「簿外処理は一切許さない」「ディスクロージャーを徹底する」という一見当たり前の議論ながら、そこはさすがカリスマ性に富んだ著者。具体例を交えての論述には説得力がある。

 「経営のための経理である」という「実学」は、経理を専門に勉強してきた人にとっては「目から鱗」の思いをするだろう。会計学とは経営哲学と完全に合致する理原則であることをあらためて認識させられる。(大高真子)

稲盛和夫さんはすごい人 ★★★★★
ダブルチェックについてすごく共感できるところがあり、今の仕事にものすごく役に立ちます。
過ち、間がさしたりすることはある。しかしそのような環境を作り出さないということは
とても大事だと自分も思えた。皆さん一度読んでください。
人間としての正しさをベースとした会計 ★★★★★
素晴らしいの一言に尽きます。
私は初めて読んだときは大学生のときでしたが、卒業後、会計の仕事に携わり、社会人生活を
3年間終えた時点で再度読んでみました。

初めて読んだときはさっぱり分からなかったのですが、会計をかじり、実際の経営の現場で
会計システムがうまくいっていない状況を見ると、京セラの会計システムの素晴らしさのすごさを
感じます。

まだ、キャッシュベースで経営を考えるという考えがない頃にキャッシュフロー経営を自然と
唱え、実践していたり、物と金と伝票の動きを一致させる「一対一対応の原則」など、
素晴らしい考えが満載です。

何度も読み返す座右の書となるでしょう。
2回目です ★★★★★
標準原価計算や予算管理ではなくアメーバ経営、1対1対応の原則、ダブルチェック、人に罪を作らせない(不幸な社員を生まない)、本質追求の原則、固定費の増加を警戒する、時間当たり採算、キャッシュベース経営
経理をやりたいと思っていたが、やめました。 ★★★★☆
経理の本だと思っていましたが、考え方の本というのが正しいと思いました。経理・会計は素晴らしいと思い、なぜ商学部に行かなかったのが悔やんだ時期がありました。この本、減価償却のところで、金型の償却について当局と争ったということがあり、読んだ当時は今一つ意味がわからなかったが、大きな意味があるんだよな、ということに気がつきました。普段は坊さんのような感じでなんか哲学めいたことを言っていますが、実学ということをこの本で伝えているのだなということを感じました。経理は基礎であり、経理で生きるのではない。そんなことを感じました。だだ、学生時代に読んだ稲盛さんを紹介した本の方がこの本よりも、個人的には好きでしたが…
「経営と会計」の指南書 ★★★☆☆
サブタイトルに”経営と会計”とあり、少しとっつき難いと思っていた。

なんのなんの、流石稲盛さん。
会計の基礎がなかった頃の鋭い指摘がハッとする。
「儲かったお金はどこにあるのか?」
「仕掛在庫はまだ半製品でこのままでは売れないのに、なぜ資産なのか?」
等々全て自分が納得するまで経理担当者に食い下がり、そして京セラ独自の管理を生み出していった。

この自分の頭で考える、という事を真摯に続けた結果が今の京セラであり、KDDI、AUです。
これからはわかったような事を言っちゃいかんな〜、と反省です。
きじの「これイイよ!」 ★★★★★
この人の本質を見る目はすごいものがあると思う。頭がいいとか、人徳があるとか、口だけは達者とか、そういった安易な評価を意味のないものにできるだけの経験に裏打ちされた生き方の哲学。
やっぱり経験こそが財産なのかな、てすごく思いました。
きゃすの書庫 ★★★★☆
まえがきを読んだ時にドキっとしたのを覚えています。会計の重要性はかなり順位の低いものでした・・・^^;
会計の大切さを理解できた本です^^
六天ブックス ★★★★★
会計についての考え方です。ただ、それだけでなく経営についての考え方も見えてきます。
乾坤一擲 ★★★☆☆
元々会計屋でないほうが、財務諸表の読み解き方は上手になるようです。本当に財務諸表から得なければならないことを知りたい方に。
【ボス・バーガー】 ★★★★★
お買い得なのにかなり勉強になる!バブル経済に踊らされ、不良資産の山を築いた経営者は何をしていたのか。儲けとは、値決めとは、お金とは、実は何なのか。身近なたとえ話からキャッシュベース、採算向上、透明な経営など七つの原則を説き明かす。ゼロから経営の原理と会計を学んだ著者の会心作。                                             
この他にも人気のビジネス文庫置いています!
右の【詳しく見る】をクリックしてどうぞ。
ビジネス一直線 ★★★☆☆
経営と会計の素人であった著者が、いかに京セラを大企業へ躍進させたかを描いた実話。経営というものが、わかりやすく説明されており、非常に面白く、とても参考になった。「売上げを最大に、経費を最小に」売り上げがあがれば、経費も増える、一見常識だが、これは間違っている。売上げと経費は別である。共に、努力をする必要がある。松下幸之助氏の公演で「ダム式経営」の話を聞いた。経営は、ダムをつくり、川がいつも一定の水量で流れているように「ダムの蓄え」を持って事業を進めなければならない。著者はこの言葉を「土俵の真ん中で相撲を取る」と言い換えている。必要なものを必要な時に買う。やすいからといって纏め買いはしない。言い換えると、「安いもの(単価)ではなく、高いものを買いなさい」となり、随分と当時の経理部長と衝突したと書かれている。私が連想するのは、スーパーの安売り・・・私はレベル低・・・2005/6
ANDAND書店 ★★★★★
 京セラを設立した稲盛和夫氏の本です。稲盛氏の経営と会計に関する考え方が書かれています。京セラを大企業までに育て上げた稲盛氏の経営方針や本質的な会計方法はとても参考になります。
BOOKS ばたやん ★★★★★
この本を読んで稲盛氏のファンになりました。
稲盛氏の使える会計理論が書かれてあります。
「キャッシュベースの原則」「1対1対応の原則」「ダブルチェックの原則」「アメーバ経営」などなど。
必見です!
KUSAYAブックス ★★★★☆
経理を知らずに経営できるか!キャッシュフローを重視する現代経営(要するにすぐに動かせる資産がどれ位あるかということ)の基本書です。バブル時代に「健全な赤字」という言葉のもとに銀行からカネ借りてそのままにしていた企業がバンバン潰れていく中で力強い経営を見せる京セラの無借金経営を知ることが出来る本です。余剰在庫は抱えるな、借りたらすぐ返せ、これが理想ですが、これを実現させるためにはきちんとした計画が必要です。そのためにぜひ読みましょう。
Books TG04 ★★★★★
ゼロから経営の原理と会計を学んだ著者の会心作。この本は文系だけでなく、ぜひ理系の人にも読んで欲しい1冊。稲盛和夫氏が書いてる本はすべてお薦め!
楽して儲けたい堂 ★★★★★
●●京セラ稲盛氏の経営理念●● 『お金流れの正確さを欠いては経営は出来ない』、稲盛氏流資金戦略を具体的に解説。『安く成るからと言ってまとめ買いするな、常に必要な分だけ買え』、『机は中古でいい』や、販売面では『安くすれば何でも売れるのは当たり前、顧客が支払ってもいいとする最大の高値を見極めて売れ』等。これは必読の本です。★★★★★
もやしブックス ★★★★★
会計学に精通する経営者といえば彼。新書ではないが、それすら感じさせないほど彼の考え・行動は素晴らしい。会計に携わる人は必読。
みのりんごの本屋さん ★★★☆☆
京セラ創業者の会計の本。経営するための会計の本で、実際に行動するときに少し参考になる。会計に詳しい人って、できない理由ばっかり開けかす人が多くてあんまり好きじゃないけど、こういう会計なら分かる。
経営コンサルタントの本棚 ★★★★★
京セラの名誉会長の経営学。
身近なたとえ話からキャッシュベース、採算向上、透明な経営など七つの原則を説明。
非常に分かりやすい経営書。
30代に贈る本 ★★★☆☆
経営の本質的な原理を分かり易く述べられています。
経営者だけでなく、部署を管理する者にとっても参考になります。
BO調査隊 ★★★★★
これはお薦めです。ぜひお読み下さい。
松陰書房 ★★★☆☆
店長の信頼する会計士さん、曰く。「この本やっぱええよ」
ビジネス戦略堂 ★★★★☆
稲盛本ならとりあえずこれだね。
バレルの書庫 ★★★★☆
経営者の目から見た会計について書かれており、経理マンにとって厳しい指摘が多い。考え方をリフレッシュしてみたい方は是非ご一読を。「京セラ」の経理の方々は、さぞ大変であったろうと思う。
実践仕事に役立つ本 ★★★★☆
これからの経営のための会計学キャシュフロー経営の指南書です。本当に解りやすくて参考になりました。
人に勧められて購入しました。素早い対応… ★★★★★
人に勧められて購入しました。 素早い対応に感謝いたします。