インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

元手50万円から始める! 月5万円をコツコツ稼ぐらくらく株式投資術

価格: ¥1,500
カテゴリ: 単行本
ブランド: ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで確認
主婦感覚、勝てば官軍 ★★☆☆☆
夕凪氏の記事にあったので読んでみた。

月5万をコツコツという主婦感覚の投資というところか?
悪く言えばセコイ。

あちこちの証券会社に口座を作りキャッシュバックを受ける手法、
確かにチリツモかもしれないが闇雲の申し込みは個人情報の流出リスクが高まる。

四季報の無料ゲット、
証券会社に電話したり、セミナーの教材としてトータルとして安く入手したり、
いろいろ挙げて「普通に買うより全然いいでしょ?」という論理なのだが、
僕には仕事の帰り道の本屋で買ったほうが楽だよ、手間隙掛からん。というか四季報っていくらだよ?
と突っ込みたい。

勝てば官軍、儲けたもの勝ちなんだろうけど恥ずかしいな、公言するのは。株主優待のクロス取引と似たようなもの。

CFDを使った優待の得方もなるほどと思いきや、225だとまともに使える銘柄ないし。

このお方、zaiのセキララ投資家日記のコーナーに出たことあるかしら?
まだ試してないので4 ★★★★☆
具体的に方法が書かれている、簡単にできる本はなかなかない。
軍資金が多ければタイトルの5万より全然多くなる。
銀行に預けるより利息が多くなり、でもリスクが大きいのは嫌、
そう思ってたどり着いたので○
試してよければ満点。
やはり金儲けはマメ人間じゃないと ★★★☆☆
終始、筆者の情報収集力とマメな行動力に
感心させられた。
こういう人は何をさせても成功するタイプだろう。
私のような面倒くさがりタイプには不向き本かな。

良いやり方とは思えない ★★☆☆☆
著者の投資法の最大の特徴は
「証券会社の担当者と仲良くなって、いろいろ便宜を図ってもらう」
という点であり、そういう記述が幾度となく出てくる。

たしかにそういう部分に力を入れて利益を出すことは可能なのだろうが、
果たしてそれが投資のスキルなのか?
個人的にはとてもじゃないが尊敬できる投資法ではなく、下策だと言わざるを得ない。
例えるなら、ビジネス指南書に『上司におべっかを使って出世しよう。』と書いてあるようなものではないだろうか?

自分の利益にするために、嘘やごまかしを用いることを推奨するような記述もある。
もはや投資以前に人間性の問題であり、平気でそんなことを書く著者の神経を疑う。


それ以外の細かいテクニックの部分についても、
簡単そうに書いてはいるものの、肝心のリスクや手間暇を軽んじている傾向があり、
我々専業トレーダーの視点で見ると、幼稚な戦略と言わざるを得ない部分も多い。

ただ一部の小技については、知っていると少し得になるだろうと思える部分もあった。
安価な本なので、そういう部分だけを参考にするなら読む価値があるかもしれない。
ほめてるレビューばかりなのであえて ★★☆☆☆
気になった点を。
まず本書に一貫してたびたび出てくる著者の恐らく最も重視している戦法として
「証券マンを接待してプライベートな関係を気付いていい情報を回してもらう」
というのがあるが、確かにそれをやればリスクは下がるかもしれないけどはたして
誰でもできることなのか? それを潔しとしない人もいるでしょう。

さらにTOB関係のやりくちでも著者も書いている通りTOB中止になったらリスクが大きい。
数日寄らずのS安になることもある。
利益は非常に小さいのに損する時は一気、典型的なコツコツドカン、の手法なのにその点には
三行しか触れていないなど、他のものも含めて全体的にリスク管理の書き込み方が少なすぎると感じた。

意図的にとぼけているというより、作中で「この人なら間違いないと思って資金を預けた
巨匠が二年で破産した」とあったり、著者のブログを見ると近年は損失を出してしのいでいる
状況とありましたので、どうにもリスク管理を軽んじているのでは?という印象を拭えなかった。

多くの人が書いている通り「投資は自己責任」である。ここで書いてあることをうのみにして
なにも考えることなくやることは勧められない。