ちょっと難しいけど・・・クセになりそう・・・
★★★★☆
少々難解でしたが、『一つのことを、別の角度から見てみると、違った見方ができるよ・・・心の持ちようで、気持ちはどんな風にも変えられるよ・・・』といった内容かと思います。
『ちょっと難しいな・・・』と思いながらも、何度か、拾い読みでも良いので、読んでいくとなかなかアジのある良い本だと思います。
NLPの在り方に触れることが出来る本
★★★★★
この本は、セミナーの内容がそのまま本になったものですが、
あるところからは、本当にNLPの在り方を感じられる本だと思います。
リフレーミングという一つのスキルから、
NLPを扱う人の在り方までも学べる、
とても奥深い本だと思います。
NLPがスキルだけではない、その人の在り方も大切になるものだと、
改めてわかる本でした。
物事の意味を変える技術
★★★★★
NLPの創始者による講義を起こした内容。
物事の事実は変えられないが、それをどのように捉えるのかの枠組み(フレーム)を変えることによって、
意味づけを変えることができるということ(リフレーミング)について相当詳しく学ぶことができる。
NLPを学んでいる人やカウンセラー、コーチなどの対人援助職の方にはとても良い本だと思う。
逆に特にそうした下地がない人は少しとっつきにくいかもしれない。いわゆる専門書ということになるのかなと思う。
ただ、だからといってそれでこの本の評価が下がるということはなく、間違いなく良書である。
NLPの美しいところの1つは、「対人関係の交渉」と「自分の癖の修正」といった一見関係がない事案に関して、
同じアイディア、法則によって解決することができるという点にあるのかなと感じた。
おそらく人は、限られた法則を様々に応用することによって、高度な知的活動を行っているのだろう。
その1つの法則がリフレーミングであり、この本はまさにその法則について書かれている本である。
基本は全肯定のものの見方!
★★★★★
起こってしまった出来事は変えることができないということを
大前提に、それならば出来事の捉え方自体を変えてみては?
というのが本書の提案のひとつ。
大変、ためになった。
突き詰めれば、自分自身を味方につけることほど、心強いことは
ないからである。
ちょっと難解。でも、ためになる。
★★★☆☆
リフレーミングとは、自分が無意識のうちに感じてしまっている固定観念の枠を、置き換えてみる作業のことです。 例えば、「雨が降ってでかけられない。今日は最悪」と思っているところを、「雨が降ってでかけられないけど、静かに家で本が読めるな。これはこれでいい日」と解釈しなおしてみたりすることです。
本書は、リフレーミングという手法で、どのように心理療法を行っていくか、について書かれています。講師と受講者の対話形式で記述されているため、理解するのが難解だし、専門的な知識も必要とされています。でも、「なるほど、こういう考え方もあるんだ」という風に思える個所が多く、ためになる一冊です。