インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アウトサイド・バイ・ザ・スウイング

価格: ¥3,000
カテゴリ: CD
ブランド: ユニバーサルクラシック
Amazon.co.jpで確認
ひとまわり成長した演奏 ★★★★☆
 ものすごくきれいな人なのでジャケットだけでも癒されます。

 もちろん素敵なのは見た目だけではありません。このアルバムはヴァーヴへ移籍して初リリースですが、新たなメンバーの元で抜群のスイングと、以前と変わらないさわやかな演奏を聴かせてくれます。

 一番変わったのはドラムではないでしょうか。手数がとにかく多い。ジャック・ディジョネットも多いことで知られていますが、ジャックはわりと細かい音を織り交ぜることで疾走感を出しています。このアルバムのジェフ"ティン"ワッツは力強いビートを維持し続けるために音数を増やしているような印象を受けます。

 トリオはドラムによってかなり演奏が左右されます。澤野工房時代は心地よくソフトな印象がありましたが、今作ではドラムに合わせて力強さが前面に出された演奏になっています。まさにアメリカという演奏で澤野工房から聴いていると期待外れに感じられる方もいるかもしれません。

 しかし「Teared Diary (Attends Ouva-T'en)」を聴いていると、変わらない山中千尋を見つけた気持ちになります。少し危うげなコードワークにメロディーを美しく乗せていく様はまさに彼女の真骨頂を聴く思いです。

 アルバム最後の「Candy」はピアニカ(だと思う)の演奏。可愛らしいメロディーと音色でしめくくられます。
宝石箱みたい。強くて、きれいで、自由な音でした。 ★★★★★
いいですねぇ、繊細で美しいのに、力強い。勇気と度胸と高度なテクニックが同居してます。選曲や演奏法にも個性と意外性があって楽しい。("Attends ou va-t'en" なんて久しく聴いてなかったのでちょっと感動してしまった。)しかも 個性的な楽曲それぞれが完璧に自分のものになっているところに実力を感じました。料理で言うと食前酒からデザートまでのフルコースって感じでしょうかね。アルバムの終わりにはなぜか宝石箱を想像してしまいました。充実感ときらきらした美しさが同居したような体験でした。
う~ん?? ★★★☆☆
まず最初に聞いて「あれ?」っという感じ。今までの作品と比較してなかなか山中千尋がド~ン!と出てこない。ワッツのドラムばかりが変に目立っているのである。リーダーは誰?という感じ。大胆なアレンジと繊細かつ力強い「千尋流」はトーンダウン。大手移籍が吉と出るか凶と出るかちょっと心配していたのだが、今回のアルバムについては後者。確かに悪くはないのだが、鳴り物入りの割には「星3つ」が精一杯。次作に期待したい。次こそ真価が問われるのでは・・・・。
祝、amazon登場 ★★★★★
 これで、山中さんのCDが手に入りやすくなりました。
早速注文、楽しみだ。まだ聞いてないので、星のつけようがありませんが、これまでのCDはすべて星5つ。
最高級のおもてなし ★★★★★
ゴスペル、民謡、スタンダードと何でも美味しく料理して、もてなしてくれる山中千尋の魅力に溢れたCDだ。
躍動感を感じられる演奏スタイルが、エンハンストCDで映像としても1曲見れちゃうんだからファンにはたまらない。
「八木節」「2:30 ラグ」のたたみ掛けるような音のかけあいを楽しんだ後に、「CANDY」の小粋な世界も堪能出来るんだから、
これはもう最高級のフルコースを味わう気分だ。
お勧めの一枚です。