インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

SDX 法術士ニューガンダム (アルガス騎士団)

価格: ¥5,565
カテゴリ: おもちゃ&ホビー
ブランド: バンダイ
Amazon.co.jpで確認
ニューだけでは寂しいです ★★★★★
出来の方は大変素晴らしいです。
定価がよほど好きではない限り手を出しにくい設定ですが。

それにしても、このシリーズはニューを出しておいてまさか打ち切りなのでしょうか!?

やはりスペリオルドラゴンの大量生産が仇となっているんでしょうか(出来は良いのに平気で半額切って売られてます)

正直アルガス騎士団はSDXシリーズ初の3体セット販売をすれば良かったのではないかとつくづく思います。
この商品のユーザーは単体販売しろなどのクレームは言わないと思いますし。

アレックス単体で打ち切りならまだカッコもつきますが、ニュー単体では明らかに中途半端です。
(S〇APの吾〇ちゃんだけを出すようなものです)

最低でも騎士アレックス、剣士ゼータ、闘士ダブルゼータの販売はバンダイの義務だと思います。
パズルのピースを抜かれて完成させられないような気分です。
なんでこんなに出来が良いんだろうか ★★★★★
他の方のレビュー通り、素晴らしいです。

また、エフェクトパーツが凄く遊べる。他のキャラ用にもっと欲しいんですけど…


とりあえず、シリーズの次のアナウンスがなくて不安なので早く新情報が欲しい!


SDXはバカ売れしてるとあまり思えないが毎回完成度は驚異的に高いので、不意に打ち切られないか不安です。

SDにはそういうトラウマがありますし…。


できれば、模型誌等で「売上は好調です」とか言って貰えれば有り難いです。
好きだからOK! ★★★★☆
うむ、素晴らしい。
見た目、スタイル共カッコ良くて文句なし。
魔法エフェクトパーツも豊富に付属で遊び甲斐満点。
色んな色バージョン出してもらって他にも使ってみたい♪
一見地味な法術士νが華やかに☆

ただ、例の如く金属パーツ少なめで軽い…(胸と足のみ)
金属部分も小さいし今までのSDXで一番軽いんじゃないかな…
金属パーツが使われてるからこそSDXが好きな自分としてはそこが物凄く不満。
それは別にνに限った事じゃないけど…
初期のフルアーマーナイトみたく肩も金属がいい。

あと、肩の羽根の色。
周りの白に対してちょっとくすんだ白ってのが微妙。
本当に羽根のような鮮やかな白をイメージしていたので…

それとメッキが一ヵ所もないので地味さ増量〜。

とはいえ大好きな法術士νが出てくれたので概ね満足♪
まあでも、それほど好きでもなければSDでこの値段はやっぱり高いかなぁ…特にこの金属率で。

あとは闘士ZZ。
当然騎士団は全員欲しいけど、
ぶっちゃけ極端な話闘士ZZさえ出てくれれば、後はなるようになってくれていい(笑)
サクサクささります。 ★★★★★
初見では、塗装箇所も少なく軽い感じでSDXの質も少し落ちたかな・・・
と、心配しました。

しかし、チクチクささる各部に苦戦しながら杖をもたせ(梟の頭は上下左右に可動します)、ファンネルを装備し、
各種エフェクトパーツを取り付ければ(梟の杖は半円形状です)、SDX至上もっとも鮮やかな色彩に!

法術士ながら可動は抜群で、エフェクトパーツを使ってのポージングの幅広さに感動しました。
その自由度の高さと棘棘しさから最初は扱いにこまるエフェクトパーツ・・・
しかし充分すぎるほどの数(接続部も多種類入ってます)のおかげで、使い慣れれば簡単に色々な
エフェクトをかけることができます。

総じて塗装自体は少なめでプラ素材箇所が多い分、カラーリング、エフェクトパーツで派手さを
もたせた開発者さまの苦労が伺いしれる逸品になっています。
遊びの幅はまさに無限大・・・アルガス騎士団がそろうその日まで遊びたおせそうです。
『SDX』は確実に進化している ★★★★★
まず、外箱が赤なのが新鮮な印象です。
そして、箱を開けるとそこには横井画伯が描いた「ゼータ」「ダブルゼータ」「ニュー」「アレックス」が集まった絵が!
今までの『SDX』シリーズにも箱に横井画伯の絵がありましたが、まさかアルガス騎士団の他のメンバーまで描かれているとは・・・。
不覚にも嬉し涙が出そうになりました。

商品についてですが、見た目は「白」「赤」「金」の色合いがとても良いです。白の部分は素材本来の色ですが。
塗装についてですが、私の所に届いた物の1つは、羽の付け根と頭の所の金塗装が少し剥げてました。
別の物は大丈夫でしたので、個体差がどうしても出てくると思います。

可動についてですが、他の『SDX』シリーズと同等ですね。肘はちゃんと可動します。
個人的に嬉しかったのは、手の付け根の部分が「固定」されていたことです。
前の『SDX』シリーズ商品は、手の付け根部分が動きました。
それにより可動の幅が広がっていた半面、手を取り替える時に付け根部分が動いて面倒だったりしました。
今回はその「面倒」な部分が改善されていて、良いと思います。

付属武器の出来も良いですね。
武器自体軽いので、負担が抑えられていて、手との相性もばっちりです。

この商品の特徴は大量のエフェクトパーツでしょう。これを付けることにより、展開の幅が大いに広がっています。
ただ、広がりすぎて、最初の内は悩むこともあると思います。
できれば、説明書にエフェクトの展開例の仕方を幾つか載せてくれれば有難いと思いました。
また、このエフェクトパーツは他の『SDX』商品にも使えます。

気になったのは上でも触れましたが、エフェクトパーツが細かく、多いので自分の思い描いた展開をするのに一苦労する可能性があります。
あと、エフェクトパーツは他の『SDX』シリーズにも使えますが、色々試した結果、やっぱりこのエフェクトパーツは「法術士ニュー」向きだなと。
パーツの色が薄いピンクで構成されているので、禍々しいのが似合う「ブラックドラゴン」系にはちょっとインパクトが弱めかなと思ったので。

でも、こういうエフェクトパーツを付ける方向性は良いと思うので、
剣士系には斬撃のエフェクトパーツを
闘士系には地面への衝撃を再現するエフェクトパーツを
銃火器系には爆発のエフェクトパーツが付けてくれればと思います。

あと、外箱表面のポーズを再現しようと腕を上げると、頭の部分と干渉して、ヘルメットがつられて上に・・・。
他の『SDX』商品より、ヘルメットがすんなりスポッと抜ける感じです。
人によっては気になるかもしれないですね・・・。

総評はファンとして満足の出来です。
「ゼータ」「ダブルゼータ」「アレックス」が発売され、アルガス騎士団メンバーが揃って飾れる日を期待したいですね。
可能なら「アムロ」も是非!