インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Sailing the Seas of Cheese

価格: ¥1,265
カテゴリ: CD
ブランド: Interscope Records
Amazon.co.jpで確認
Opening with the creaky sounds of a ship at sea, Sailing charts the funk-punk waters the San Francisco Bay area band returns to again and again. It's all here: the acerbic humor, Les Claypool's gurgling fretless bass lines, Larry LaLonde's seasick metal guitar, and Tim Alexander's Bill Bruford-inspired syncopation. The narrator of "Sgt. Baker" aims to "rape your personality," while the reapers of the "American Life" live out their dreams "residing in a cardboard box." Tom Waits makes a cameo on the funky back-alley tale "Tommy the Cat," and the protagonist of "Jerry Was a Race Car Driver" has "too many cold beers one night" and "wraps himself around a telephone pole." Primus concert fave "Those Damned Blue Collar Tweakers" helps round out this bizarre prog-punk masterpiece. --James Rotondi
ヘンタイ!! ★★★★☆
 1991年、プライマスのメジャー・デビュー作です。

 1曲目から、思わず
「ヘンタイ!!! 何すんねん!!!」って言いたくなります!
 何か、いきなり、あそこをガバッと握られるような。。。

 天才的に。。。
 技巧的に。。。
 摩訶不思議に。。。
 先が読めない。。。
 そして、いつも元気に。。。。。ヘンタイ音楽を奏でます。

 こういう経験をしたい人は、どうぞ!
(特に、フランク・ザッパやフリークキッチンを聴いて爆笑できる人は、はまるでしょう)
ベースをかき鳴らしながら歌う変態 ★★★★☆
初来日の渋谷クラブクアトロでのライブがいまだに忘れられません。
レスのスラップの音とティムのバスドラの音でクアトロの床が抜けるんじゃないかと思うほど揺れていたのを覚えています。あの時盛り上がっていたのはやはりこのアルバムの曲でした。
プライマスの最高傑作といっても過言ではありません。(日本でもっと人気が出ればいいのに・・・。)
プログレッシヴパンクの傑作=聴かなきゃだめさ!! ★★★★★
日本では一部でカルトなファンがいて、熱狂的に聴かれているこのプライマス。これ面白過ぎて、笑いが止まりません。かなりのユーモアを音楽に溶け込ませているんで、既成概念でこの音楽を聴くとたぶん拒絶反応を示すであろう。メンツがレスクレイプール=摩訶不思議なベース/ティムアレキサンダー=ブラッフォードタイプのドラマ-=laundryの欄を参照のこと=ラリーラロンデ=かなりフリーキーなギタリストの3人である。中身は本当にきてれつなサウンドでありまして、英語で言えばFunny but strangeということになるか?彼等の音楽的なコンセプトもおそらくこれだと思うのだけれども。おすすめは3)SGT.BAKERなのです。すっとぼけた味と、奇妙なファンクが混ざりあい独自の世界を演出している、それもかなりアグレッシヴなのだから恐い。部分的にはキングクリムゾンのテイストも醸し出すし困ったものである。9)TOMMY THE CATなんかはなんと形容していいのやら??あまりにユーモラスなのでフランクザッパの後継者と呼びたくなるのだ。この凄まじいパワートリオのパワーのぶつかり合いがこの曲にいい形で表れている。ずばりこのバンドのすごさは聴かないと分からない。やはり、強烈なユーモア精神と高度な演奏能力とひょ~ひょ~とした風情とアグレッシヴなアテティュードがこれでもかと炸裂するおそろしいバンドだ。ミクスチャ-なんて陳腐な言葉でくくって欲しくない素晴らしいバンドである。好き嫌いが極端にまっぷたつに別れてしまう、オールオアナッシングなバンドなのである。ジャンルの垣根をなんら気にしないそこのあなたにぜひとも聴いて頂きたい。DEVO好きな人におすすめであります。ポップな変態音楽の世界にようこそ!!