インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

図解入門 よくわかる最新モータ技術の基本とメカニズム―モータの基礎講座と工作ガイド (How‐nual Visual Guide Book)

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: 秀和システム
Amazon.co.jpで確認
とても勉強になり理解が深まる ★★★★★
モータ技術には、電気理論の重要項目がたくさん盛り込まれている。
本書はとてもわかり易い図解入りで大変よくまとめられており、
電気理論の面から理解が深まった。
計算式をほとんど使わず図解で易しく解説しているが、
所々じっくり考えなければ理解できないところもある。
たとえば、直巻モータは「負荷電流の小さなときは界磁コイルによる磁束も少なくなるため、
モータの回転は高速回転になります」(P61)という文面はなかなか理解し難い。
計算式を使えば理解しやすいが、これも自分で考えることを促す効果があり本書の良さだと思う。
また、これまでモヤモヤとしていた用語の定義が、簡単明瞭に述べられており参考になった。
たとえば、トルク、スロット、慣性モーメントなど。
前半のモータ理論は興味深く読んだが、後半はいろいろなモータの概要がたくさん書かれていて、
やや飽食ぎみ、個人的に興味が薄かった。
入門書として最適 ★★★★★
モータの研究をするにあたって、まず最初に目を通した本。

わかりやすく書いてはあるが、さっと読んだだけでは細かいことはわかりづらい。
しかしゆっくりと何度か読むと、概念がわかってきてとても面白く読める。

工学の知識がほとんどない人や、畑違いの理系の方に自信を持っておすすめ出来る。
ファーストステップとしては充分な内容。
欲張りすぎた結果,やや中途半端な感あり ★★☆☆☆
 高校物理程度のやさしい解説から始まる,いわゆる右脳で理解するタイプの入門書だが,実務者にも資するよう幅広い題材を網羅しようとした結果,どっちつかずで欲張りすぎになってしまった感がある。どれもダイジェスト的な議論どまりで掘り下げが浅く,特徴であるはずの「図解」にも,あってしかるべき解説が付加されていないものが多いため,図からの語りかけを感じることができない。導入部の高校物理の復習は簡単すぎ,それ以降の適用例については,動作説明も不足しており,単なる技術(=回路図)の紹介にすぎない。丁度この中間を繋ぐような内容を期待している読者が最も多いのではないか。
役立ちました ★★★★☆
モータの種類、構造、用法の基本をおさえる上でとても役立ちました。
初心者向け。少ない情報量で理解は大。本の理想形。 ★★★★★
入門書とされる本でもさっと流されるような基礎の基礎、ど基礎を、図を使って分かり易く丁寧に説明している。
家庭にどのように電力が供給されているか、ということから始まり、モータの動作原理(種類別)、身近な電化製品で使用されるモータ、モータを使った工作まで、モータを身近なものから本質的に楽しく理解することのできる良い内容となっている。
モータを基礎から学びたい人にはこの本は有益だと思います。
詳しい説明はないが、無駄な説明もほとんどない。情報量が少ないので、普通に読めば30分くらいで読み終わりそう。しかし短時間でもそれで得られるものは大きいはず。短時間で必要なものが得られる。それが本の理想形。