インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

GHOST RECON

価格: ¥7,140
カテゴリ: Xbox
ブランド: マイクロソフト
Amazon.co.jpで確認
   グリーンベレーの小隊長となって最大6人からなる2つのチームを率い、与えられたミッションをこなしていくアクションゲーム。全世界のありとあらゆるプラットフォームで250万本以上の販売実績を誇る「Tom Clancy's GHOST RECON」のXbox版だ。

   アクション性と戦略性の高いつくりが特徴で、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)を採用したアクション要素は自由度の高さが大きなポイント。戦略性では、いかに最適な隊員や銃機器を選ぶか、おとりや挟み撃ちといった戦術を使って2つのチームを活用するかが重要になる。

   また、Xbox版の大きな魅力ともいえるのが、Xbox Liveへの対応だろう。ネットワークを介し世界中のプレイヤーと対戦することができ、言語や国籍を問わないチームを作ることができる。システムリンクプレイ対応で16人までの同時対戦も可能だ。

   さらに映画『レッドオクトーバーを追え』や『パトリオット・ゲーム』の原作で有名な作家、トム・クランシー自身ががシナリオを担当しているのも見逃せない。また、米陸軍訓練用に採用された実績を持つレッドストーム社開発の軍事シミュレーターを採用し、ゲーム中の銃火器すべてが実際に使用されているものと同じという本物志向のつくりにもこだわりが感じられる。(田村 雅)

楽しさ満点 ★★★★★
コンシューマー版リコン(PC版以外)全シリーズやった結論。。。
リアル系&オモローな順⇒X箱版「アイランドサンダー」>PS2版初代>PS2版「ジャングルストーム」
この3作は紛れも無く傑作ミリタリーリアルシミュレーション、なぜなら全銃器実在等。
しかしこれら以降に出た作品群は・・・
明らかに販売市場拡大(ライトユーザー向け&一般受け)を意識した普通のコンバット・アクション(非現実的近未来系)なので、作品自体の差異(ゲームシステムの変更)はかなり大きく、同じ「リコン」シリーズでも実は全く別モノと考えてもおかしくない仕様になって来ている。
最近の現行機種版等もむしろレインボー6シリーズ寄りにかなり傾倒している(似すぎて本来違うべき他シリーズに同化してきている)のも否めない。
だから尚更、本物志向派にはコレ!
ワンショット・ワンキルのカタルシス!
たまらんっいい!!!
やっぱりコレは面白い ★★★★☆
自分視点で遊ぶ戦争ゲームはいろいろやってみましたが、とにかく1番長く遊んでいるのがゴースト・リコンです。広くて表情ゆたかなフィールド、そこにそれぞれの役目を持って配置されている敵がいる。戦争ゲームはこれだけで良い。へんなシナリオの縛りがないから、目標をどのように攻略するかは自分次第。「今度はこっちから攻めてみよう」なんて遊び方がいくらでもできます。
グラフィックなど最高品質とまではいかないけれど、絵のセンスは良いと思います。戦争ゲームは、あたかも自分がランボーのような設定であったり、どこか不条理な点があるものが多いですが、これはその辺リアル。敵も銃を持つ兵士なのだから、きっちり手強い。下手したら最初に出会った敵で即死かも。
でも、考えて戦っていればいつの間にか新兵から熟練兵になっている自分に気が付く。そういうゲームです。
ウチでは奥さんまでもがハマって、2人協力プレイで楽しんでます。
ゲームの中では助け合い・・・。
ところで、もともとプレステ2ではまっていましたが、Xbox360であまりにソフトがないので、買ってみたら遊べました。
互換ソフトのリストになかったのに、ラッキーでした。
プレステ2版に納められていた「デザート・シージ」が入ってないことと、フィールドが若干狭く省略されている部分が違ってます。
でも、音やグラフィックはやはり上ですね。
調子に乗って買った「アイランドサンダー」は、やはり互換しておらず遊べなかったので、早く対応してほしいと願います。
やや時代遅れになったが ★★★★☆
プレイヤー側に何の恩恵も無く
腕と勘で勝負する本格的戦争シミュレーターゲーム。
一発、もしくは二発で銃弾に倒れるプレイヤーキャラ
そのリアリティある緊張感がこのゲームのよさなのかもしれない。
仲間の部隊との連携も大事だが、このゲームの楽しさを
大きくしてくれるのが、ネットプレイ
しかし、今はほとんどのネットプレイヤーがいなくなってしまったが
ご安心を。二人同時プレイで、たった二人で戦場に行く楽しさがある。
画面2分割でも、画像に手抜きはないしゲーム内容も深い。
是非気の合う仲間や友達が近くに居たら、一緒にやってもらいたい。
ミリタリーファンにお薦め ★★★★★
戦場をリアルに描き、臨場感たっぷりに楽しませてくれるゲームです。戦闘に爽快感を求める向きの方にはお薦め出来かねる一本ですが、本格嗜好の方にはハマレルこと請け合いだと思います。

トレーニングモードもありますので、操作を覚えるのは問題がありませんでした。個人的には、小隊に指示を与えて行動するのがいま一つ解り難かったかな。自分勝手にバリバリ戦闘・ミッションを遂行したい人には、『マズル・フラッシュ』の方がお薦めです。同行する?小隊のメンバーのAIにも問題がありかも。こちらの思う通りに動かすのは至難の業かも知れませんが、そんな問題を抜きにしても、ミリタリーファンにはキット満足の行く逸品です。

戦場で敵を発見し、攻撃してゆくわけですが、ちょっとした行動や油断によって小隊が全滅する事もあります。そもそも戦場で敵を素早く発見、攻撃する事の難しさ、緊張感はさすがの一言。難易度は高いが、やりがいのある作品です。自分で小隊を育てて行く楽しさもありますよ。戦術を巡らせ、敵を殲滅しましょう。敵の出現ポイントがランダムだと更に面白いゲームに成ったと思います。ここらは、ネット対戦に楽しみを求めるのでしょうか・・・。

インターネットができる環境ならば ★★★★☆
この作品は以前PS2ででていますが、PS2よりグラフィックは綺麗です。
戦場もリアルに再現されていて特殊部隊になりきれます。
とくにオンラインは最高に白熱します、外人がうざいですが、、、
ただオフラインはとゆうとAIが低いせいか、あんまりおもしろくない。
味方を撃っても反撃されないし、指示しても、その場でつったってる
だけなので。。。