インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

SDガンダム BB戦士 ユニコーンガンダム (BB戦士)

価格: ¥1,050
カテゴリ: おもちゃ&ホビー
ブランド: バンダイ
Amazon.co.jpで確認
可能大の獣∞ ★★★★★
変形機構ですが、ユニコーンからNT−Dモードに変身(あえて変形とは呼ばない)にする際には、
頭部の両頬を外し、顔面を前後ろ逆にする。角を開く。
肩を開き、胸を開けてクリアパーツを露出させる。また同時に肩部を左右逆に差し替える。シールドを展開する。
その後、バックパックのビームサーベルを差し替える。これだけです。
字面だけ見てると長ったらしいですが、ホント直ぐに変身出来ます。
変身する部分が上半身に偏っているので、デストロイすると下半身が細く、上半身だけマッシブな感じになりますが、多くは望めません。
それでも充分遊べるだけのスペックはあります。
ユニコーン状態で置いておく分にはそのままでいいですが、デストロイモードで飾りたいなら、各所に墨入れ、デストロイのピンク、角のゴールド塗装が必要かと。
ガンダムマーカーでちゃちゃっと塗っちゃいましょう。
また、SDシリーズらしくビーストモードという、馬状態にも変身出来るのは遊び心が満点で◎
既存のHGと比べても圧倒的なデカールシールの量など、遜色ありません。むしろ組み応えがあります。
MGのユニコーンガンダムを作るのはちょっと大変だな、でもユニコーンガンダム好きだし、という方に是非とも手に取ってもらいたい逸品です。
また、付属のライフル、ビームソード以外に、既存のHGシリーズに付いているビームソードを握らせることも可能で、よりシャープになりますよ!
【購入後の感想】 ★★★☆☆
ユニコーンガンダムが好きなのも手伝って購入しました。

SDながらユニコーンからNT−Dモードへの変形が楽しめます。

上半身は頭部は顔を回転させヘルメットサイドのパーツの前後を逆に、胸部は外側に装甲を展開したあとインテーク部分を開く、肩は左右を入れ替え前後を入れ替えて変形、下半身は腰部分はスカート中心部をスライド、背部スカートを開く事によって変形します。
脚部は変形無しです。

ビームサーベルは差し替えにより展開収納できます。

パーツ数は少なめですがかなり格好良いと思います。

クリアパーツが通常BB戦士で使用している軟らかめの樹脂製ではないのでシールド部分のクリアパーツが展開をさせる時に折れてしまいました。

子供が遊ぶにはやや強度に不安があります。

ポリパーツは全て球体ジョイントを使用しているのですがグリグリ動かして遊ぶには不向きです、特に脚部が外れやすいです。

スミ入れやポイント塗装で完成度がググッと増すのでガンダムマーカーでも良いので手を入れてやる事をお勧めします。

最近のBB戦士は遊び心を織り交ぜつつ(ビーストモードへの変形など)上手くまとめてあってかなり出来がいいですね。
シャイニングとかと比べると… ★★★☆☆
説明書を見て腕の関節が無い事に気づき少し残念に思った。

小さいながらも出来は良かった。
だが、関節があればもっと良くなったと思う。

次はMGシリーズがいいかも
と、思いましたね。
好みの問題ですが… ★★★★☆
本日購入して完成しました 組み立て時間は、約1時間、意外と簡単ですが、マーキングシールも付属しており、HGよりプレイバリューはあるかも…現在MGのユニコーンを買おうか迷っていたところに、お手軽に変形ができるという点と、値段の安さと可愛いらしさ(?)で購入してみました、墨入れしなくても充分ですし、ほぼ満足です…ただ変形する時に、頭を取り外すのを繰り返すので、すぐに首のポリキャップがユルユルになります(そのためか2個余分についてます)あとは問題なしです ユニコーン好きな人ならオススメします
お手軽変形 ★★★★★
可動は首・胴体-肩接続部・上腕-肩・股関節・足首がボールジョイント。
手首・腰は回転のみ。このシリーズは肘が動かないのでポーズの幅はそう広くなく躍動感のあるポーズはちょっと厳しいか。
流石に腕・足内部のサイコフレームは色分けはなしで胴体両肩部センサーのせり出しギミックもなく腰後部アーマー以外の下半身は”変身”しません。

余剰パーツ無しで、組み換えのみで”変身”を実現しています。しかしながら肩や胴体は大きくなるものの
足が伸びないのでやや上半身でっかちに見えます。土踏まずの上の部分が内側に大きく削られており、足を開いたポーズが取り易くなっています。
私見ですが足が”変身”せず長さが変わらない為、ユニコーンモード時は↑のギミックで足を大きく開いてやや短足な感じに、
デストロイモードではまっすぐ立たせてすらっとした感じを演出して欲しいんじゃないかなーと思います。

”変身”の際の組み換えは左右のパーツを入れ替えることで無理なく行うということで、まさに発想の転換。
組んでいて、変身させて楽しいキットです。ユニコーンモードは尻尾部分がビームサーベルのクリアパーツ(柄も含む)なので
後ろから見るとかなりマヌケですが、プレイバリュー的な意味で、また”SDガンダムのいろいろな可能性”を体現するといった意味で
ありかなと思います。ともかく意欲的なアイデアが盛りだくさんで、”ガンプラの可能性”、今後出るであろう新たな
SDガンダムシリーズやキットにも期待が出来る、そんなキットです。評価は☆5とさせていただきます。

03.09追記
拳の握り穴にHGUCシリーズのサーベルがピッタリ合います。長い・湾曲してないサーベルが良い!と言う方はお試しあれ。
ぐっと格好よさが増します。残念ながらHGUCユニコーンガンダムのサーベルは持てませんが、リゼルとスタークジェガンのは合いました。
なお、両腕のサーベルは展開せずトンファーモードの再現は不可能です。残念。