インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

超次元の成功法則―宇宙の叡智と意識エネルギーを手に入れる

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: ビジネス社
Amazon.co.jpで確認
固定概念を打ち破るアイデアの見本市 ★★★★☆
あまり、まとまりの良い本では無いと思います。
量子論に神秘哲学、心理学から脳科学といったさまざまな分野からのアイデアが、それほどしっかりした筋道も無いままに並べられているし、かといって、トピックの背後に洗練された据わりの良い世界観を期待することもできません。

それもそのはず、本書はどちらかというと、悟った高みから洗練された人生観を伝授してくれるようなタイプの本ではなく、むしろ様々なアイデアの種をまいておいた上で、「さあ、後はじっくり自分で考えてみて下さい」というようなスタイルを取っているのです。

本書で強調される最大のメッセージは、
「知悉しているはずの常識や固定概念を疑ってみなさい」、という内省の呼びかけにあります。
そして、その内省のための道具こそが、本書で提示される、雑多ながらも魅力溢れるアイデアの数々なのです。

好みの分かれるスタイルかと思われます。
個々の話題がいまひとつ消化不足で、「もう一歩踏みこんだ話が聞きたいんだよ」という思いが肩透かしを食うことしばしば。ズバっと決定的な答えを聞きたいという方は、やきもきさせられてしまいそうです。
ですが、多種多様なアイデアに触れて内省することによって、固定概念の思わぬ所から亀裂が入る、・・・そうした可能性はなかなかあなどれないものがあります。

そんなわけで、少々まとまりが無くてまどろっこしい、けれどもアイデアのバラエティーが光る見本市のような魅力のある本だと思いました。
きっと、ひとつふたつはハッとするトピックに出会えるのではないでしょうか。
この分野(スピリチュアルを科学する)の定番のような話題から、ちょっと耳慣れないものまで、なかなか魅力あるラインナップを平易に噛み砕いて取り揃えてくれていますよ。
大げさすぎるような気が。。。 ★★☆☆☆
「一日の創造」という一節があった。朝目が覚めた時に、あれこれ自分というアイデンティティについて思い出す前に、まず最初に今日一日自分は人生の意義を知ることができると自分に言い聞かせる。

これは非常に参考になった。これにインスピレーションを得て、これからは積極的に人生に意味があると信じようという気になりました。

ただ、他の個所は冗長な気がしました。。。
読みづらかった。 ★★★☆☆
残念ながら、かなり読みづらかった。なんだろう、文章が尻切れでジャンプするように感じた。文体がばらばらで、論旨が追いづらい。

宇宙船が、あなたのそばのコーヒーテーブルの上に着陸したとしましょう。

からはじまる究極の問の話で、掴みはかなり良かったのですが、期待はずれだった。

書かれてある内容は、自分が誰で何者であるかを受け入れ、もっている本当の力を受け入れることができれば、いわゆる驚異的と呼ばれる力が当たり前の力となるのではないか、ということを量子や脳の構造から検証するといった書き口。



ロジカルな引き寄せ本 ★★★★☆
 一応ジャンルとしては引き寄せの法則関連だと思うのですが、一風変わった書籍です。

 量子力学からのアプローチにより、分離してしまった「科学と宗教」「自然と人間」「精神と肉体」を再結合して考える試みをしています。科学的アプローチから引き寄せの法則を捉え、宇宙全体の動きを考えています。

 こう書くと難しく聞こえるかもしれませんがそれぞれの章がコンパクトにまとまっており、且つ1ステップ毎に話が進められていくため科学の知識は不要です。意識や引き寄せなどに興味のある方でしたらご多忙な主婦の方でも読了可能だと思えるほど安易にかみ砕いて解説されています。

 「ザ・シークレット」をはじめとする他の引き寄せ本のように、(悪く言えば)妄信的に信じ込ませるインパクトはありませんが、じっくりと考えさせられる内容で重みのある書籍だと感じました。引き寄せの法則に興味のある方でしたら間違いなく楽しめる1冊であると思いますし、ヘミシンクなど意識の力を感じておられる方などにもお勧めできる良書であると思います。
小さく見て大きく考える ★★★★★
こんな本があったなんて驚きです!
スピリチュアル系でよく取り上げられる量子力学はどこかいいとこどりの感がありましたが、この本は丁寧に掘り下げて検証されていると思います。
前の章を踏まえつつゆっくりと話が進んでいくので、理解も得られやすく、文章もリズム感があり、知的好奇心も自分への探究心も大いに刺激されます。
自分には各章の最後にある「質問」は自分の思い込みを代えるよい助けになりました。
「聖なるマトリックス」を合わせて読むとさらにおもしろいかもしれません。

「ザ・シークレット」の本は映画を文字にしただけでしたが、この本と映画はどういう違いがあるのか気になります。