カリスマ
★★★★★
こんな人がいたとは・・・。声が美しい、予測不可能な歌詞、独特の世界観、そして格好いい。
ラルクのファンだからか、アマゾンでしつこく「オススメ」されていたので聴いてみたら・・・(笑)。今さらですが嵌ってしまいました。多くのミュージシャンにとってもカリスマというのが肯けます。
最強のHard & Heavy プログレッシブ アルバム
★★★★★
DEAD ENDの「DEAD LINE」のピクチュアーレコードをオンタイムで買った42歳ですが、毎日電車で聞いています。聞けば聞くほど中毒になる。是非ライブに行きたいと思えるクオリティー。最高傑作だと思った「METAMORPHOSIS」が古くさく物足りなく感じます。
脳を支配される名盤
★★★★★
やってくれました。暗く怪しく艶があり色っぽい。そして何より突き抜けてカッコいい!
この世界観と音像を表現できるアーティストはmorrieぐらいでしょう。近年聞いた中でも傑作です。
最初は?で理解しにくい曲も多いと感じるかも・・・がしかし、聴きこむといつの間にかcreature creatureに脳を支配されてしまいます。
百聞は一聴にしかず! 迷わず聞いて欲しい。そんなアルバムです。
薄っぺらい量産された商用音楽が多い昨今、本物に出会えて実に良かった。
ケタ違いのボーカリスト
★★★★★
1stと比べると少しコアな感じ。
が、しかし!!
ぶっちぎりのMORRIE節が炸裂なこの作品…
DEAD ENDよりもMORRIE色が強く、DEAD ENDよりMORRIEの世界観に浸れます。
イマイチなボーカリストが溢れ返る今のミュージックシーンで、これだけ自分の世界観、存在感を表現出来るMORRIEはまさに絶対無二の存在。
私的には、11.Vanishingが一番のお気に入りです。
イントロからもう、鳥肌モンです。
このアルバムは、買っても損はない…そんな作品じゃない……
買わなきゃ絶対、損する作品なんだ!!!!!!!!
MORRIEさん…
このレビュー見てるかな…
貴方の作った作品に出会えた私は、世界一の幸福者です!!!!
ありがとう!!!!!!!!
難解!これがモーリーWORLDか!!
★★★★☆
まだ2回しか聴いていないが、難解だと思った。1STやデッドエンドの新作がポップに聴こえるぐらいだ。
しかし同時にこれがモーリーの世界なんだと思った。
さすがすべての祖となる存在だ。
攻略には時間がかかりそうだ。