紙の奥の人
★★★★★
「ぱそみちゃんと したいな」
前シリーズにあたる幽玄漫玉日記を読んでいたとき、不意討ちを受けるようにして
この一節を目にした私は、ガァン と鈍器で殴られたような衝撃を受けた。と同時に、
それまで漫画を読んできた中で感じたことのない類の戦慄を覚えた。
それは、これまで漫画というものに関して、その物語の展開に様々な感情を抱きつつも
結局はストーリーの中に漠然と浮かび続ける以外の付き合い方を知らなかった私が、
はじめて漫画の「作り手」という者の存在を意識した瞬間、紙の向こう側からインクを
ペンで書きつけている、実際の肉体を持ち、当然それぞれの生活を営んでいる何者かの、
生々しい息づかいを感じた瞬間だった。
さて、『幽玄〜』に続くシリーズもの、『御緩漫玉日記』の第二巻である。自分の
実生活を切り出して娯楽にし、商品にするという、「そりゃ心も病むだろう」という
作品の作り方の、壊れてしまうぎりぎりのところの完成度を持った一冊。日常の描写の
「現実っぽさ」と、エンタメとしてそれを演出する仕方の「創作っぽさ」とのバランスが
見事なだけでなく、紙の奥に、確かにそれを描いている誰かの濃ぉぉぉい存在感を感じる
出来だと思う。実際のところ桜玉吉さんの漫画のどこまでが本当でどこまでが嘘かなんて
確かめようがないわけだが、少なくとも桜さんが晒してきた他の日記漫画では逆立ち
しても見せられないものたちを私は嘘だとは思わないし、仮にそれが虚構でも、それらを
自分の一部として受け入れることを良しとし、発表した、現実に生きているその誰かに、
私はビビりつつも敬意を表したい。この2巻ではそんな桜玉吉さんの凄まじさがもっとも
出ているように思う。
このままじゃもたないと編集の方にもファンにも言われ、本当にもたずダメに
なってしまった。あの作風での早期カムバックを望むのは酷なのだろう。特に期待せず、
気長に待つ気でいます。
緩い付き合い方
★★★★☆
病院ネタにまでなってしまって、思わず失笑してしまった。
色んなヤバさを身に付けましたね。
後半は絵がけっこうきちゃってますし(w
どう展開していくか楽しみでもあるので3巻もしっかり付き合わさせて頂きます。
ライヴマンガ
★★★☆☆
桜玉吉にとって"描く"という行為は"生きる"ということと同意義であろう。
生きる為に描くのでも、描く為に生きるのでもない。
その具現こそが御緩漫玉日記なのである。
もうダメかもしれない、明日はないかもしれない、だからこそいま描かねばならぬという
強迫的使命感が、情念として作品を通じひしひしと伝わってくる。
ベテラン作家としての余裕など、そんなものはどこにもない。
あるのは身を削り心を磨り減らし、それでもなお描き続ける、そんな男の生き様だ。
ある意味1巻より衝撃
★★★★★
ある程度ネタとして消化しているんだろうけど
不安になる要素が多い。
舞台はビームでなければいけないのだろう、しかし
それが単なる編集者と漫画家のいじめ合いみたいに(読むだけの印象では)なっていて
個人的にはこの舞台でなければもっと早く治癒してるんじゃないか?
みたいに思わせられる。
3巻でどうカタがつくのか。
ゆっくりゆっくり描いてくださいませ。
いやマジで薦め難い
★★★★★
もうね、これが単行本として発売されている事が日立不思議発見なんですよ。
前後話が繋がってねえ、なんか奥村さんへの愚痴から急に入院になって、退院ネタが無いまま又奥村へ回帰。
なに、この奥村編集長へのラヴレター?
リアルホモツンデレ中年?
そのうえ聞きたくもねえ熟年修羅場を読まされて、目玉が飛び出ましたよ。
あー瞠目ってこう言う事なんだ-。
リアル瞠目、略してRD?
そんな感じ。つうかトクコさん編は何処の虚空にキエマシタカ?
いや桜玉吉ファンにも薦めません、玉吉サポーターだけ読めよ。
玉吉サポ、もう伊豆の玉吉亭とかでデタラメなチャントを24時間繰り返し。
それくらい熱い奴しか面白くないよマジで。
それから奥村様「赤菱のイレブン」の新刊出してくださいお願いします。