インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

場面緘黙Q&A―幼稚園や学校でおしゃべりできない子どもたち

価格: ¥1,995
カテゴリ: 単行本
ブランド: 学苑社
Amazon.co.jpで確認
場面緘黙の難しさを知る好著 ★★★★★
本書に対するコメントとそれに対する皆さんの評価を見ると、本書は評価される本なのか否か、よくわからなくなる。が、このことは、それだけ緘黙事象の理解と処遇の難しさを示し、だからこそ学ぶべき点がたくさんあるように思わせる。Q&A形式の諸家の回答は、場面緘黙の子どもに関わる人たちに対してそれぞれ自流の考え方を検討しなおす格好のたたき台を提供している。
読みやすいですがちょっと残念 ★★★☆☆
場面緘黙の当事者や保護者の人たちのコラムはとても参考になりました。
場面緘黙の知識や対処のしかたをQ&A形式で構成してくれているので読みやすいです。
しかし、設定されたQ(質問)に対してA(答)が正しくなかったりあやふやに思えるものがところどころありました。
もっと時間をかけてAを吟味してから出版してほしかったです。
場面緘黙の専門的な情報源としては少々気をつけて読まないといけないです。
かんもくって,,,。 ★★★★★
200人にひとり緘黙をするしか,すべがなく,
苦しんでいる人がいます。

私もそうでした,,そして,現在息子も緘黙しています。

わがまま,?気まぐれ,,?弱い,,?色々なことをいう
人がいます。苦しんでないように見える,,,?
そうではないのです。
苦しんでいることすら,表現できないのです。

この一冊は,本当に緘黙を理解する上で,貴重な一冊です。
私は,養護教諭をしていましたが,教育者の方には
是非,手に取って欲しいと願ってやみません。

先生に読んでいただきました ★★★★★
場面緘黙症への理解が不足している日本で、頑張っているお母さん方の貴重な体験談を読み、とても励まされました。娘の小学校の担任の先生にお渡しして読んでいただきました。先生も、勉強してできる限りの支援をしたい、と言ってくださっています。ネットの情報だけではわかっていただくのが難しいと感じていましたが、1冊の本になることで、これほど説得力が違うものかと驚いています。