インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

メタファー思考 (講談社現代新書)

価格: ¥735
カテゴリ: 新書
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
メタファー(隠喩)は、メトニミー(換喩)とシネグドキ(堤喩) ★★★★★
メタファー(隠喩)は、メトニミー(換喩)とシネグドキ(堤喩)からなる。
類似関係、隣接関係、包含関係とのこと。
月見うどんはメタファー、きつねうどんはメトニミー、親子丼はシグネドキ。
白雪姫はメタファー、赤頭巾はメトニミー、人魚姫はシグネドキとのこと。
たい焼きはメタファー、たこ焼きはメトニミー、焼き鳥はシグネドキとのこと。
わかったようで、わからない。
世界の見方が変わる本 ★★★★☆
世界といっても国際社会のことではなくて、自分が生活している世界です。世界観が変わるといった大げさかもしれませんが、自分がなにげなく接している社会や人間関係その他もろもろの世界の理解の仕方に対していままで気づきもしなかったことに気づかされます。かなりエキサイティングな感じが主観ですがしました。

ただし途中にあるかなり多い英語の例文(いわゆる受験用の参考書みたいな印象)で、途中で冗長な感じがしてしまうのがやや残念。

普遍的なメタファー思考と翻訳の関係などももう少し論じて欲しかったなど不満はあるけれど、文献案内などもあり親切。入門書として有用と思います。
人間の思考や認知を支配する論理について ★★★★★
 人間の言葉のはしばしに見られる純粋な形式的な理屈からは割り切れない諸々の現象「メタファー」「メトニミー」「シネクドキ」。本書はこれらの現象について、日本語や英語の身近な例を挙げて、考察を進めていく。
 そこには、単純な形式では割りきれない、独特の自然言語の持つ意味の論理や、感覚のメカニズムがある。やや難解な点もあるが、ひいては現代科学のこれまでのあり方にも異議を呈するなど、非常に深いテーマへの展開を見せる。深い意味論へのいざないである。
 意味論や認知言語学では比較的メジャーなトピックではあるが、近隣諸科学においても資するところは大きいといえよう。
良書。 ★★★★★
面白い。
我々人間の生活が、いかに比喩や暗喩と密接に結びついているかが良く分かる。ことばを通して人間が見えて来る。文章を書く時も、この本の中で言われていることを応用してみたい。
メタファーの入門書としてお勧めします ★★★★★
メタファーの「必須の表現手段」としての部分を解説した著書です。メタファーが言語、認識、行動に共通する大切な思考手段であるということが分かり易く丁寧に解説されています。巻末にメタファー、レトリックに関しての読書案内もあります。
専門的に追求している方には物足りない部分もあるかもしれませんが、素人の私には大変興味深く、メタファーの世界に引き込まれてしまいました。自分を取り巻く世界の見方、認識が変わったのは確かです。メタファーということに意識的になったことで、物事の構造を見極める時の手ごたえがあり、確信をあり持てるアイテムの一つになったような気がします。
英語の単語の引用が多いので、言葉の概念というものについて捉えやすいと思います。中学生の娘たちにこの著書を使って、辞書を読む必要性を説明しました。娘たちは、「面白いね」と興味を示していました。