飄乎堂
★★★☆☆
自分の想いを正確に伝える為に必要なものを、丁寧に教えてくれる本。
「be動詞」的 新書店
★★★★★
自分自身を知る、自分自身の考えを相手に伝える、というために言葉にすることが重要であるとの著者の気持ちが全編に渡っている。ここでは、文章の表向きの形式ではなく、文章が伝える中身そのものの構成方法について書かれているように思われる。自分の考えの中身、伝えたい中身、をしっかり踏まえることによって文章が作られていく過程がさまざまな実例を通して示されており、ものの考え方、伝え方を見直すために読んでおきたい一冊・・・
本当に役立つ本がわかる本屋
★★★★★
今まで読んだどの小論・作文対策本よりも素晴らしい!!文章だけでなく、コミュニケーションなど様々な分野で活かせる内容です!!
お気楽堂書店
★★★★★
ズーニーさんの原点です。文章は人に何かを伝えるために書く、という基本が書いてあります。仕事に役立ってます。書くことは考えることである。とにかく読んでみて下さい。
うまはち書房
★★★★☆
誰かに自分の思いを伝えるというのはなかなか難しいことで、大人になってもしばしば頭を抱え込むことがあったりします。文を書くことは思考することでもあるわけで、わかりやすい文を書くためには手順を踏んで思考することが必要なんですね。小論で悩んでいる受験生のみならず人間関係がうまくいかねーぜ、と腐り気味の大人な貴方にもおすすめ。
沙羅双樹の下
★★★★☆
納得できる、具体的、実学的文章術。読者の立場に立って説明してくれる、ほんとにありがたい本です。優しい著者。
芋づる式・ほんのはたけ
★★★★★
【自分を見つける航海図の指南書】
コミュニケーションを考える場合、どうしても「伝える」事を重視しがちである。でもちょっと立ち止まって見る。すると自分は何を相手に伝えたいのか?分からない時がある。何かは伝えたい…。でもそれがはっきり分からない。そんな時どうするか?筆者は「?」問いをキーワードに、そこから始め、そして如何に相手に伝えるかまでの鮮やかな航海図を示してくれる。万人にオススメできる一冊!特に大学生でレポートが書けなかったり、論理が分からないと悩んでいる貴方。ご一読を!ちなみに著者は「ほぼ日刊イトイ新聞」で「大人の小論文教室」を連載中。そこを読んで購入を決めてもいいかも!問題無しに星5つ!!
まる吉堂
★★★★★
芸術的な文章ではなく、日常生活で誰もが書いている文章の為の技術書です。誰かに何かを伝えるには、何が必要なのか。どんな小さなメモやメールにも読み手がいて、目指す目的があり、結果を出す為のテクニックがあることを教えてくれます。
ブックス仲間
★★★★☆
相手に自分の気持ちを伝えることは本当に難しいことです。文章で相手を感動させることができたらなんてすばらしいのでしょう。そんな明確な文章力を学べる一冊です。
グリーンタウン
★★★★☆
文章を書く本質をもう一度問い直させてくれる。
Noman Books
★★★★★
わたしが誰かに向けて文章を書くとき、明確な結果を意識して書いたことは、今までほとんど無かった。これは文章だけの話ではない。日常の会話を含むコミュニケーション全般に言えることで、ヒドイ時には、いったい自分は何を言いたかったんだろう?と自分で自分の言いたかったことが解らなくなることがあった。言ってる本人が解らないのだから、聴いている方は堪ったもんじゃないだろう。この本では自分が一番言いたかったことは何か?から始まり、伝えることによってどんな結果を望んでいるのかを明確にし、どうすれば自分が望んだ結果をだせるのか、考え方を練習する内容になっています。わたしにとって、おそらくほとんどの人にとって「正確に伝わるか、伝わらないか」とゆうことは、非常に切実な問題です。何度も読み返したい本です。
みどり書店
★★★★★
具体的にどうすればよいのかについて適切に述べていて、非常に示唆に富んだ本です。必読です。
しあわせ書房
★★★★★
何が言いたいか、ハッキリしている人ってカッコイイよね。どこが違うかって、ただ一つ「考えているかどうか」なんだって。自問自答をいつもいつも素敵に繰り返している人…。絶対みんなが「わぁ!」って思うよ!モテる秘訣(笑)。
めいそん・ど・りーぶる
★★★★★
「ほぼ日刊イトイ新聞」のサイトでもおなじみの山田ズーニー先生の本。誤解されずに自分の想いを相手に伝える文章の書き方を分かりやすく教えてくれます。
BOOKSHOPすぎむら
★★★★★
メールでもなんでも、文章を、いやいや、「文」を書く人にはぜひ読んでほしい。ていうかその前に自分が読みたい本。
森林堂文月
★★★★☆
安心して自分の文章を書くための最先端の指南書。筆者のやさしき情熱に頭が下がる。類書を凌ぐ。必読。
PEE■POOH■PAA
★★★★★
■どうすれば、自分の頭でモノを考えられるようになるのか?■
陽明門書肆
★★★★☆
目的ある文章を書くとき非常に便利。著者は元ベネッセの小論文担当の編集さん。
ほぼ日刊イトイ新聞にも連載あり。
ももりん堂書店
★★★★☆
文章を書くのが苦手な私にも、文章を書こうかなと思わせてくれる何か熱いものを感じました。こういう本が学生時代にあれば、もっと作文が得意になってたかも。ほぼ日の連載のほうも毎週楽しみです。
◆SOHOWORKネット書店◆
★★★★★
糸井さんの『ほぼ日』で「大人のための小論文教室」を連載し人気を博している著者が、7つの視点からよい文章を書くための戦略をアドバイスしてくれます。この7つの視点が的を射ており、具体的な文例を挙げながら解説してくれるのでとても理解しやすくなっています。「自分の意見が見つからないときは、小さな問いを立ててみる」など、ユニークで実践的なノウハウに溢れた一冊。
読みやすくていいです。大学の先生にオス…
★★★★★
読みやすくていいです。
大学の先生にオススメされました