インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

語源の底力 -- 「借り物の単語力」から「ホンモノの単語力」へ

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: プレイス
Amazon.co.jpで確認
参考になる部分はあると思います。 ★★★★☆
語源を使って単語を覚えるための、勉強法を解説しています。入門者や、語源を使ってやってみたけどうまくいかない、というかたには良いと思います。巻末の付録に接頭辞等の一覧があり、最低限の数に絞ってあることからも入門者用でしょうか。ある程度語源を学習したかたが読んでも参考になる部分はあると思います。語源で単語を覚える本は何冊も出ており、私もいくつか持っているものの、「この本さえあればいい。」という本は今のところ出会っておりません。「ここに気をつけなさい。」などといったコツは、それぞれに出ていて、適宜取り込んでいます。この本からもいくらかコツを教えていただきました。特に語源と語法を結びつけることが一番参考になりました。
思ったのは、この本にある勉強法は労力を要すると思います。筆者は辞書も英和と英英を一冊ずつ揃えることが基本だとしています。しかし、この書を読むとわかりますが、いろいろな辞書から適宜引用していく作業を行っています。辞書についても、これ一冊あればいいという調子ではないようです。私も英和、英英から語源辞典まで何冊も持っています。私みたいな英語の勉強しかしない者にはぴったりですが、いろんな科目をしかも期日までに勉強しなければならない受験生とか、とりあえず、辞書を一冊持って勉強する初学者にお勧めできるか疑問です。
筆者の言う「ホンモノの単語力」を身につけるためにはそれ相応の努力が必要だと思います。
この本は実用の役に立つのか?立たないのか? ★★★★★
この本についてみなさんいろいろおっしゃってますが、共通しているのは「読み物としておもしろい」ということです。では、実用性は?この本の作者は「魚を与えるよりも魚の取り方を教えよ」というようなことばをはしがきで引用しています。つまり、この本は、「この本の単語を覚えれば大学に受かる」という種類の単語帳ではない、ということです。では、実用の役に立たないのでしょうか?もしも、この本にでてくる単語だけを覚えてもあまり単語は増えないでしょう。でも、この本に書かれている、辞書の使い方を知って辞書をひいたり、電子辞書を持ち歩いたりすれば、単語力は増えると思います。そういう意味では実用的な本です。辞書をこつこつ引いたり、ノートを作ったりして、自分なりにこつこつ勉強しようと思っている人にはとても実用的な本です。付け加え―この本がおもしろいのは認めますが、私のような勉強嫌いのために、この本に基づく「単語帳」を作者の方がだしてくれることを望みます。
読み物としてなら ★★☆☆☆
英語の歴史、使用する辞書などについての説明が多く、この「単語」が含まれるからこの「意味」があるなどの実例が少なく「語源」をたくさん覚えて単語力をあげたい、と実用的な物を求めている方には向いていません。
この著者のファンである、などであればいろいろ著者の考え方がわかるので買ってもいいかもしれません。
非常によい。 ★★★★★
語源から語意を推測するという方法は非常に役立つ。それは我々日本人も、見知らぬ熟語をみたとき、漢字の組み合わせから語意を推測しているのと同じことである。それを考えれば、語源を深く知ることは、未知の単語の語意を推測できるようになるという面で、膨大なボキャビルを手に入れることができるのがわかる。
ゆえに、語源を解説した本書は、たぐいまれな貴重な良書である。
こんなにおもしろい語源の本ははじめて読んだ ★★★★★
同じ筆者の「aとtheの底力」がおもしろかったので買ってみたら、予想以上のおもしろさだった。語源の単語帳を使う前にこの本を読むことをすすめる。英語の歴史をわかりやすく説明しているのにも感心した。考えてみればこれまで語源を使ったボキャビルはさんざんやったがこのような「語源と英語の歴史」「語源と語法・語感」について説明している本にはであったことがなかった。さらに、辞書を使って語源をたどるやり方が書かれているのも役立つ。この本のあとにおすすめはシップリー英語語源辞典や語源でたどる英単語まんだら。難点を言えば、エッセイ風なので著者の生活がでていることか。妻が週末に友人と飲みにでかけておろおろしてwifeの語源を調べたり(P.48)、5万円だした百科事典ソフトがネットで無料になってショックを受けたり(P.133)。こういう生活感を好まない人には向かない。語源を使った英語学習の新時代を感じさせる本。