インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

トルコで私も考えた 1 (ヤングユーコミックスワイド版)

価格: ¥900
カテゴリ: コミック
ブランド: 集英社
Amazon.co.jpで確認
目が入っていきませんでした ★★☆☆☆
イタリア家族より面白いというレビューを見て購入してみましたが、文字が多くて細かいし、シンプルで線の細い絵柄もどうもしっくりこず、
目がまるで入っていきませんでいした。私的には爆笑系のイタリア家族が好みだとわかりました。人それぞれですねぇ。
良品でした ★★★★★
入金後、すぐに商品が到着しました。中古とありましたが新品に近く良い状態で、梱包もシンプルですが丁寧にされていました。 また利用させて頂きたいです。ありがとうございました。
海外生活ブログを漫画にしたようなノリです。 ★★★★★
本職の漫画家さんだけあって面白いです。

トルコに限らず、海外生活経験者は共感然りでしょう。「あるある!そうそう!わかるわかる!」のエピソードオンパレードで、くすくす笑いながら読みました。例えば、現地語学学校に入ったら初心者コースのはずなのにクラスメートがベラベラ喋っていてパニックになった等、誰でも思うんですよねー。すぐにそれは誤解だと気づくのですが(笑)。

ただ、作者があとがきで断っているとおり、1巻には初心者ならではの勘違いや思い違いが多く、そうでなくても10年以上も前のお話でトルコガイドブックとして携帯するには危険があります。滞在期間についても【旅行者は3か月に1度国外に出なければいけない(そうすれば延々と滞在できる)】との記載が訂正されないままになっています。

内容についての真偽のほどに見当がつく私はトルコに行きたくはなりませんでしたが、作者のトルコを愛する気持ちが伝わってきて気持ちが良くなる漫画本です。2巻も読みたくなりました。
ほんと、お勧め! ★★★★☆
外国生活体験コミックの先駆け。少女漫画で人気のあった高橋由香利さんが、トルコ旅行をきっかけに留学・結婚・育児を、トルコでの生活とトルコ人夫との結婚生活を中心に描いたシリーズ。貴方もトルコが大好きになる事請け合い。トルコ人の普通の日常が楽しい。"
まんがでトルコ入門☆ ★★★☆☆
「なみだの陸上部」(古い…)の作者が送るトルコ旅行記→からトルコ滞在記。
ツーリストだった彼女がいつの間にやら、トルコの夫を持つはめに?
と、そのくだりが省略されているのがちと残念です…どうして国際結婚する事になったのか、
知りたかったし、謎でした。
(だって最初はシングルの旅行客だったのに、突然「夫」が出てくるんだもん…!)

しかしこんなに一冊読むのに時間がかかる漫画もめずらしいかも。
新しい情報ばかりだからでしょうかね?一日一冊が限度でした。情報量多い。
そして超太りそうな料理ばかりだ…(おいしそうだが)
そして実際皆太っているそうだし…

トルコの事情全くと言って良い程知らないので面白く読めました☆
お料理はお好き ★★★★☆
この本を読むとトルコに行きたくなってしまいます。トルコのことあれこれが、高橋さんのほのぼのしたエッセイで知ることができます。
島森書店 本店 ★★★★★
実はですね、1996年の12月に出たこの本を読んで、トルコに行きたくなり、トルコ語を習っていたことがあります!
テキストはトルコ語エクスプレスでした!
そして渋谷のドネルケバブ売りのお兄さんとトルコ語で話せる位上達しました。
それなのに!
まだトルコに行ってないんです。乙一に先を越されました。今年は行くぞ。

頭が痛くなる程に甘いお菓子、召し上がったことはありますか?
卯月堂 ★★★★★
 私がトルコに憧れるきっかけとなった1冊です。トルコに魅せられて、後にトルコ人の男性と結婚された作者の体験談が漫画となっています。色んな体験談が満載で、とっても面白く、行きたくなること間違いなし!?な1冊ですv
お料理はお好き ★★★★☆
この本を読むとトルコに行きたくなってしまいます。トルコのことあれこれが、高橋さんのほのぼのしたエッセイで知ることができます。
すぎなみ書店 ★★★★★
トルコに興味がある人もない人も楽しいはず。お料理の描写が多くて食べたくなってしまいます
G′s ★★★★☆
これを読むとトルコに行きたくなります。トルコ人の事、語学の事、料理の事、風習の事等トルコがギュッとつまった1冊です。3巻まで出てます。
ほんわか堂 ★★★★★
トルコが大好きな著者で、このトルコでも生活をきっかけに旦那様もトルコの方になったそうです。このマンガを読んで、トルコに是非行きたくなりました。
本の森の冒険・2号館 ★★★★★
最初は、旅行者としてトルコを訪れて、次に語学学校でトルコを学ぶだけだったはずが、いつのまにか、トルコにどっぷりとハマってしまい、いつしか、トルコの男性と結婚して、イスタンブールに住むことに。海外に住むのは、憧れだけじゃ、どうしようもないけれど、こんなに楽しくて明るい人たちが回りにいてくれたら、きっと楽しいんじゃないかなあ。とても親切な大家族や、現地で出会う人々には、とても親しみが湧いてきます。それまで謎だったトルコ語が、少しずつ読めるようになって、こんな可愛いことが書いてあったんだ!という感動とかも伝わってきて、一緒にトルコに滞在している、そんな気分も味わえますヨ。◆ちなみに、高橋先生は「りぼん」でデビューしたての頃、「それからのパスカル」とか読んでいて(コミックスも持っていて)、面白いマンガを描く人だなー、と、子供ながらに、とっても好きなマンガ家さんだったのですが★ まさか、こういう形で再び、高橋先生の本と出合うとは思ってもいなかったのでした。
MY BOOKSHELF ★★★★★
著者の高橋さんがトルコの方と結婚し、実体験からトルコでの生活や習慣の違いなど街の様子を紹介してくれます。観光ガイドでは分からないトルコを知ることができますよ。今までトルコってよく知らなかったけど、とても親しみを感じてしまいます。食べ物も美味しいそう!
ゆうの本屋さん ★★★★★
1~3まで出ているトルコ生活のマンガエッセイ。作者のトルコへの愛をひしひしと感じます。トルコ料理が食べたい!読むとトルコに行きたくなります。
Books@あけちゃん ★★★★★
『トル考シリーズ』の記念すべき1巻です。
トルコの一般的な文化や単語、アルファベット表記などマンガで分かりやすく親しみやすく紹介されています。トルコ旅行の前には必読です!
書を持って旅に出よ! ★★★★★
旅行と漫画が好きというと,必ず「この本は読んだ?」と聞かれたくらいに定番中の定番。トルコ語を学びに行っていたはずの著者がいつの間にか現地で結婚し,現在子育て中という実地型体験漫画です。今まで身近でなかったトルコが,行きたい国リストの上位に入ってきたのはこの漫画のせいかもしれません。
おとめ屋書店 ★★★☆☆
トルコに語学留学していた漫画家の高橋さんがやがてトルコ人のご主人と出会い・・・息子のケナン君もすくすく成長しています。トルコ人て熱いぜ。
茶房 猫の瞳 ★★★★☆
漫画です。旅行で行った筈が、最終的には結婚することになった著者がみたトルコ。こんな背景あるためか、単なる紀行物でなくトルコの人々の生活までじっくり描かれています。トルコに親しみの沸く作品です。現在3巻まで出ています。
旅行記専門書店 ★☆☆☆☆
漫画版トルコ旅行記。生活体験型長期滞在旅行を、写真と漫画を交えてコミック調に仕上げた作品。
気軽に旅を楽しめる一冊で推薦!
嘩音堂 ★★★★★
少女漫画家・高橋由佳利氏のトルコ生活記コミックです。トルコにはまり、とうとうトルコで御結婚されました。トルコの嫁奮戦記や簡単トルコ料理が楽しいですよ。 
どくだみ書店 ★★★★★
トルコ人と結婚し、トルコ生活を送る漫画家のレポート。イスラム文化、異邦人の自分…外国生活をネガティブに捉えればそれはそれでレポートになりそうだけど、作者はそうはしない。自分とトルコのずれをまずは面白がり、やがて受け入れて行く、そんな姿勢が素敵です。
のほほん本屋さん ★★★☆☆
あはは.トルコ人とご結婚された著者のびっくり体験等,読んでる私も考えた!
besu shop ★★★★★
これを読んだら
即!トルコファン。
ほげほげカフェ ★★★★★
トルコで暮らす女性漫画家の作者が送る、トルコでの生活を紹介するエッセイ・漫画。
生活習慣の違いからくるストレスなぞものともせずに、トルコの人々のマイペースっぷりを淡々と語る口調は読んでて、かなり面白い。トルコに興味がなくてもかなり楽しめます。しかも、食べ物が実においしそーにかたられてて、それだけで楽しい一冊です。
にゃんこ書店 ★★★★☆
この本を読んで、トルコへ行った人・トルコ語を勉強し始めた人は何人いることであろうか。
今まで未知の国だったトルコがこのまんがを読むと「いちばん面白そうな国」に変わります。
1巻は旅行記としておすすめ!

★旅行エッセイまんが★
ミリンワールドブックストア ★★★★☆
漫画家高橋由佳里がトルコの習慣、文化、人などをまるごとマンガにしました。全てが彼女の体験であり、なおかつマンガなのでとっても楽しめます。トルコについて知らなくても大丈夫!
あまなつ堂 ★★★★☆
マンガ家の高橋由佳利さんがトルコへ留学。そこでオットとなる人と出会い、結婚、出産。子供好き、世話好きなトルコの人達の様子が生き生きと描かれています。
楽本屋 ★★★★☆
実際にトルコで生活しトルコ人と結婚した著者が描く、本当のトルコ。
123書店 ★★★★☆
この本読んだら、絶対トルコに行きたくなる。