読みやすい入門書です
★★★☆☆
主題よりも副題の方が内容と一致しているという気がします。
コンプライアンスが求められている社会情勢です。自分自身も少しは法律を知ろうという方には、わかりやすく読めるのでお勧め度が高い著書です。
法律を専門書で勉強しようとすると、用語や言い回しが難しいというか面倒臭いですから、こういった平易な言葉で書かれていて、身近な問題を事例にしているようなものを数読むことで身につけるといいように思います。
電車で読む事例集
★★★★☆
会社で持ち歩くとかなり危ないかも。
判例から、どういうケースだとどのような保護を受けられるのか、クビになるのかが示される。新書なので、そんなに詳しい話まで期待できないが、読み物としてはいいレベル。
難しいお題をわかりやすい例で説明。
★★★★★
コンプライアンスが声高に叫ばれる世の中ですが、いったいどこからが×でどこまでが○なのかは感覚に任させているような気がしています。そんな境界線を引いてくれたのがこの本です。セクハラ・残業・社内不倫・労災等々から、ブログにどこまで書いたらアウトか等々まで、いろんな観点での境界線を示してくれています。法律に詳しくなくても、感覚的に理解ができます。
何でもかんでもがんじがらめにしたがるおじ様達と、自由奔放な若者達、両方に読んでほしい本です。
わかりやすいです
★★★★☆
具体的な事例を元に
噛み砕いて説明してあるので、
労働法関連の様々な事項が
理解できます。
新書で安いですし、
興味がある人は一読の価値ありです。
題名通り、最適な「労働法入門」
★★★★☆
『どこまでやったらクビになるか-サラリーマンのための労働法入門-』
という身もフタも無いタイトルの本書。
しかし、多くの労働者にとってクビとは極刑にも近いものであり、非常に興味深い話題だと思います。
本書は、まさにタイトルの通りで、会社独自の規定違反や犯罪、
あるいはロクに働かない給料ドロボーや不倫といった、明確に法では裁かれない規定
にまで踏み込んで法解釈や過去の判例を展開しており、またそれが非常に分かりやすい。
さらに、そういったお題においても、段階ごと(軽微な違反から重大な違反まで)に渡って
実際談や作り話をもとに解説が展開されており、疑問が残りづらく、頭に良く残る。
ところどころ筆者からの提言も披露されているが、それ以外は極めてニュートラルに
法的な問題だけを、しかも分かりやすく解説してくれていて、
まさに「気軽に読める身近な労働法入門」と言った本書。
労働者として、目を通しておいて損は無い実用的な書籍だと思います。