インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

図解入門 よくわかる最新金属の基本と仕組み―性質、加工、生産、表面処理の基礎知識 初歩から学ぶ金属の常識 (How‐nual Visual Guide Book)

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本
ブランド: 秀和システム
Amazon.co.jpで確認
新入社員、新入学生向け ★★☆☆☆
図表が見やすそうで、分かりやすそうな印象うけます。但し、この本は「金属ってなんだろう」という一般向けの教養書とは一線を画しています。金属学のかなり専門的な用語が使われているのです。また、広範囲な分野を無理矢理、1冊の本にまとめようとしているため、わかりずらいところもあります。以上、金属を専攻する新入生、金属業界の新入社員向けの最初のテキストとして使われるのが望ましいと考えます。はしがきに技術士試験対策にと有りましたが、この本だけでは1次試験の問題は解けませんので、それなりの専門書で勉強する必要があります。
金属の広範な知識を概説する書 ★★★★☆
この本は、専門性を高めるための書としてではなく、金属を学ぶための地図が
どこに広がっているか、という地図作りのための書と考えると、このようなガイドが
必要な方にはとても有用と言えると思います。
金属を工学(現場)と科学(学問)として分けてアプローチを試みており、主に前半部に
科学としての概説がされ、後半部に工学的な説明が系統だててなされています。
著者の専門のバックグラウンド(製鉄)からも鉄や鋼を中心として解説がされている
感じを受け、特にその分野に基礎知識を持つ人は十分に入れると思いますが、基礎的な
部分を他の書で補わなければその分野だけでも広範な領域をカバーするだけの地図が
描けないと思います。
非鉄分野に関しては、主要な金属材料に関して最低必要な基礎知識が載せてあり、
入門の初歩としてまずは読んでおくとよいと思います。
終章の表面技術もやはり入門書とするには心許ないと思いますので、基礎的な書を
もう一冊手元に置くか、他の書で専門性を補う必要があると思います。