インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

イラストで記憶に残る語源ビジュアル英単語

価格: ¥1,785
カテゴリ: 単行本
ブランド: 学習研究社
Amazon.co.jpで確認
文字情報と視覚情報(イメージ)の活用 ★★★☆☆
 本書では、英単語を覚える方法として、語源学習とイラストを結びつけることを提案している。100例の語根の原義とその語根に関連する見出し語に対して、合計700の分かりやすいイラストを付けている。力作です。
 文字情報と視覚情報(イメージ)という2つの情報から英単語を記憶すると、記憶の保持率が高くなるそうだ。その通りだろう。これから記憶する単語の数を増やそうとする人は、イラストを見ながら学習すれば、効果がありそうである。
 しかし、文字情報を中心に既に単語のイメージを持っている人は、イラストに違和感を持つことがあるだろう。文字情報から描く単語のイメージには、個人差がある。これらのイメージとイラストに差異を生じる。ところが、語根になるとその差異が小さくなる。語根のイメージが抽象的になり、抽象性の幅のなかにイラストが含まれるからだ。例えば、mountという語根では、辞書(文字)を見ると「山」などとあるが、本書のイラストでは”こんもりと盛り上がった錘形”が描かれている。イラストは「山」のイメージを含んでいる。
 最後にひとつの提案です。単語の例文をイラストの内容とすべて合わるのが良いと思います。例文を読んだ時にイラストを思い出し、イラストを記憶しやすくなるはず。現時点では、例文とイラストの内容がlavaやsubmarineではほぼ合っているが、battleやmashでは違っている。battleでは、医者が例文の主語だが、イラストには戦車と砲弾などが示され、医者はいない。mashの例文には水鳥が示されますが、イラストにはない。
一歩先行く語源学習書 ★★★★★
前作『連想式にみるみる身につく 語源で英単語』の続刊となる本書は,なんと収録語すべてが語源解説とイラスト付き!
これほどイラストが多い単語本は類を見ないのでは?
訳,パーツの分解はもちろんのこと,語の根幹となるイメージは,文字とイラストでしっかりと表現されています。これらをつないだ環のようにして暗記していくと,しっかりと記憶に留めることができると思います。
文字情報が左脳を刺激,視覚情報が右脳を刺激,その相乗効果が記憶を確かなものにすることは間違いありません。
イラストはかわいいタッチでありながら,社会情勢や現代社会を風刺したもの,思わずニンマリとしてしまうものといった具合によく工夫されていて飽きることがありません。
コラムや問題のページも興味深く,よい小休止になっています。
楽しみながら単語学習ができる本として一押しの一冊です!