インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Tsukiji: The Fish Market at the Center of the World (California Studies in Food and Culture, 11)

価格: ¥2,485
カテゴリ: ペーパーバック
ブランド: University of California Press
Amazon.co.jpで確認
日本人だからこそ読んで欲しい ★★★★★
私の知る限りでは「築地市場」に関する最も総合的な本である。築地市場に赴くと驚くほど外国人観光客が多いが、これは観光客向けに操作されていない「本物」の日本の一面を簡単に垣間見ることができるからではないか。

アメリカを代表する日本文化人類学者で、ハーバード大学で教鞭を執るセオドア・ベスター教授はそんな築地に魅せられて15年間にもわたり研究をし、その結果が本著である。場内の中卸業者の文化はもとより、江戸時代日本橋に始まった築地の前進市場、経済的分析、運営、更に日本食文化の人類学まで、様々な観点より築地を描いている。巻末に専門用語辞典、築地市場観光ガイドまで含まれているのもありがたい。

もともと東京下町文化の造詣が深いベスター教授は、本著で海外における今日の日本文化への理解を推進すると共に、本著を手にする我々日本人が忘れがちな自らの文化への客観的分析を提供している。ベスター教授は典型的な日本人論に陥るどころか、逆にステレオタイプを打破しようという言う姿勢で取り組んでおり、評価に値する。

著者もあらかじめ断っているが、色々な読み手を想定して書かれていることから時には専門的過ぎる点、重複する点があることは確かだ。しかし、これは読み手1人1人によって異なるものである。適宜調整すれば、総合的に大変優れた研究であることは間違いない。

個人的には日本食文化の分析、さらに市場内外の小揚業者・問屋・中卸業者・売買参加者等の役割の説明が大変面白かった。特に役割説明は、何度か築地市場に足を運んだものの、未だに混沌とした空間にしか認識できていなかった築地内の活動を判別し、理解する為大変役に立った。日本人にこそ読んで欲しい一冊である。

他にも、下町文化を「外国人」が扱ったもので、下町職人文化を研究したドリーヌ・コンドウ氏の「Crafting Selves」をお薦めする。