インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Live in Europe

価格: ¥980
カテゴリ: CD
ブランド: Elektra / Wea
Amazon.co.jpで確認
Otis Redding's studio recordings remain some of soul's greatest moments, yet it was primarily his live performances that made Redding's reputation so stunning in the years prior to his death. In fact, at the time of his death, Redding had recently stolen the show at 1967's legendary Monterey Pop Festival. This live document was released only a month after that California performance in July of '67--and it's an even better set than the one that made him famous here in the States. In fact, it's a tossup between this and In Person at the Whisky a Go Go (released posthumously), in regards to capturing the soul great onstage in all his glory. But as much as the California hippies seemed to love Redding at the Whisky and at Monterey Pop, the Europeans simply adored him. That may be what gives this performance the slight edge as Redding runs through a standard set, spotlighting both some of his biggest hits as well as covers of tunes made famous by the Beatles, the Stones, the Temptations, the Isley Brothers, and Sam Cooke. Critic Sid Griffin suggested that this "is simply one of the few albums to give James Brown's breathtaking Live at the Apollo a run for its money"--and, really, you can't do any better than that. --Bill Holdship
ソウルフルな歌唱。リマスタリング効果は微妙。 ★★★★☆
オーティスのパフォーマンスそのものは、ライヴ・イン・パリ&ロンドンよりもいい、と思います。

日本盤ヨーロッパのオーティス・レディングとちがって、ジャケット裏にはっきりとリマスター表示があります。レーベルがRhino Flashbackということで、いろいろカタログをたどっていくと、1999年にリマスターされたようです。
でも、どこか遠い感じがするんですよね。ふだん某動画サイトで同じライヴ録音を動画つきで聴いている時やオーテイス・ブルー(コレクターズ・エディション)の、ここにも収録されているライヴ音源を最新リマスターしたものを聴いている時の感動が湧き起こりませんでした。

DVDドリームズ・トゥ・リメンバー‾オーティス・レディングの伝説 [DVD]のほうをおすすめします。
リスペクトしまくりです ★★★★☆
自慢できる話ではありませんが、"ドック・オブ・ザ・ベイ"でO.レディングを知ったのは良かったものの、いわゆる若かれし頃(^^;はヒット曲志向の洋楽ファンであったため、それ以上突っ込んだ聴き方はしませんでした。今になって、ロックやソウル、R&B、パンクもニューウェイブも、兎に角聴き逃していた音/アーティストをいろいろと追い駆けまわっています。
本作もソウル・ファンの方なら必ず通過してきておられるであろう名盤の1つですが、いや、(欧州でのライブであるにも関わらず?)ソウルのライブって匂いがプンプンして、スピーカーの前には一人しかいないのに、人いきれまで感じさせる程の全体感・ドライブ感が何ともいい具合です。
O.レディングの生前にリリースされた最後の作品が本作('78年)であるというのも、何ともやるせない感がありますが、そんな感傷すら吹き飛ばす内容には諸手を挙げて"ありがとう、オーティス!"と叫びたくなりますね。
#バックを固めるMG'sがあってこそのこのノリなのは十分承知の上です。
なんてったって、D.ダック・ダンの跳ねまくりベースが何ともエキサイティングです!
オーティス、いいやつ! ★★★★☆
60年代ソウルの、いやライヴ盤史上に残る名盤だろう。

高校生の頃通った高田馬場のレコード屋には、
ソウルの名盤がずらっと並んでいた。
お金のない高校生の吉里爽は、それらを買うこともできず、
いかしたジャケットを眺めたりするくらいしかできなかった。
でも、確かに、これを高校時代に聴いた覚えがある。
買ったばかりのウォークマンで、夜中に目を閉じて、
67年の彼の地へと心を飛ばして・・・。

鈴木啓志さんのライナーノーツによると、
このアルバムはオーティス単独のツアーのライヴ音源ではなく、
スタックスレーベル全体のレヴュ-の中のベストテイクを
集めたものらしい。
ショーの構成としては、レーベルお抱えバンドであるMG's が、
入れ代わり立ち代わり登場するさまざまなシンガーのバックを務める
ようなものであったそうだ。
オーティスは1回のショーで5曲程度を歌っていたらしいのだが、
何回かのショーのベストテイクをかき集めて、
あたかも10曲を続けて歌っているかのように編集してあるのだ。

閑話休題。

とにかく、全10曲を、中だるみなく一気に聴かせる。
キャッチーなホーンのリフが名高い 01., 02.,
バラードシンガーとしての懐の深さを感じさせる 03.,10.,
カヴァ-曲の 04., 05., 06., 09., など、選曲もよし。

‘ Goota! Gotta! Gotta, gotta have it! ’と「ガッタ!」を
連発しつつ、MG's のたくましいグルーヴと一体になりながら、
突き進んでいくオーティスの姿が目に浮かぶようだ。
会場を埋めているオーディエンスは白人が多かったように聞いているが、
「熱い」音楽に飢えているようなヨーロッパのオーディエンスの熱気も
伝わってくる。

聴いていると、「オーティス、いい奴!」って感じがしてくるね(笑)。

大スポーツ大会 ★★★★★
 グルーブするベース、ボーカルを煽り続けるホーンセクション、"Respect"‾"I Can't Turn You Loose"で始まる抜群のオープニングで聴く人は完全にノックアウトされること間違い無しです。飛び跳ね、身をよじりシャウトする姿が目に浮かぶオーティスのボーカルはもちろん、本作ではバック演奏も最高で特に下半身を直撃するベースのイケイケぶりが凄い。感情たっぷりに歌われ、後半はいきなりブレインバスターやらバックブリーカーを食らう気分になる"Try a Little Tenderness"がやはり一番の聴き所です。息切れしそうで最後には思わず笑ってしまうくらい凄い。

アップ、ミディアム、スローテンポ、選曲もベストでいうことなし。オリジナルスタジオ盤のステディーな歌も捨てがたいが、彼の魅力はやっぱりライブでのエナジー大爆発ぶりだと思う。聴いて汗して感動すべし。
リマスター音源です ★★★★★
ここには書いてありませんが、CDの裏に「Digitally remastered by Bill Inglot and Dan Hersch at DigiPrep」と表記されてました。
リマスターされているとは思ってなかったのでちょっと得した気分です。