インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ムーミン谷の名言集

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
じんわり ★★★★★
「ヘムレンさんは、服を着るのもぬぐのも、好きではありませんでした。
(今日がすぎていく・・・。また、なんにもおこらなかったなあ)
って、あらためて思い知らされるからなんです。」

私にも時々ヘムレンさんの気持ちがわかります。
大好きな服を着ても、毎日が楽しい気がしても、
なぜか小さい頃からずっと感じていることでした。
この言葉を読んで、こんなことを考えていた自分に気付き、
なんか可笑しくなりました。
実際、毎日が「なんにもない」わけはないのに、なぜかそう感じてしまう。
そして毎日、また今日を始めるために服を脱いだり着たりします。
きっと生きるって、そういうことなんだなあ
ということに気付かせてくれた大切な本です。

もしかしたら、あなたの「自分にしかわからない不思議な言葉」も
ここで見つかるかもしれません。
わけわからんのが、おもしろい。 ★★★★★
それぞれ、個性的で、「はっ」とする一言に出会える。

ムーミンママは、なかなか、ズバズバしていて、おもしろい。

好きなのは、P82・83。

「だれも心配しすぎないっていいことでした。ムーミンたちは、ほかのひとのために、やたらと心配しないでいようと、きめていました。つまり、そのほうが、心配をかけたと思って良心をいためなくても、すみます。それに、ありったけの自由をあたえあっていることにもなるのです。」

「『糸玉を切りさいても、いーい?』
ちびのミイが裁縫箱の中で叫びました。
『いいですよ』と、ムーミンママが言いました」

他にも、魅力的な一言、盛りだくさん!
ムーミンは哲学だ! ★★★★☆
ムーミンの童話シリーズの中から、もっとも印象深い言葉や、冴えたひらめきなどがたくさん詰め込まれた本。
詳しいキャラクター紹介がついているのがうれしい!著者のヤンソンさん自身によるあのオリジナルのイラストもほとんど全ページに掲載されているのもかわいらしいです。

物語の中から素敵な言葉だけが抜き出されているだけなのでストーリー性はないのですが、次から次へといい言葉が出てくるので、あっという間に読めます。
ここで私が特に気に入った言葉をいくつか紹介しますね。

パンケーキにジャムをのせて食べるひとが、そんなに危険人物であるはずがありません。

「すべて楽しいことは、お腹にいいのですよ!」

わたしは、たまらなく幸せでした。この幸せがすぎなければいいのにと、心配する気さえおこらなかったほど幸せでした。

う~ん。
ムーミンって哲学的な部分があるんですよね。
そんな意味で子供には、まだこの本は難しいかもしれないですね。

時には癒され、時には励まされる…ピュアな心に。 ★★★★★
ムーミン谷の住人が、ふと言った何気ない言葉があふれている。それは、ときにやさしく透き通っていたり、自然の摂理を説く『ワビ・サビ』の世界だったりする。一つ一つがじっくり考えさせられる言葉ばかり。本書は前半14ページまでにムーミン谷の住人紹介があり、白黒のイラストをまじえ名言集が続く。また、誰による言葉かと出典作品が明記されているものが多いので、本自体を読んだことが無くてもわかりやすい構成になっている。あらためて、『ムーミン』の奥深さを感じずにはいられません。
人生に悩んだときにものすごく、参考にな… ★★★★★
人生に悩んだときにものすごく、参考になる本です
ムーミンの名言集 ★★★★★
孫娘に購入しましたが私が欲しい位でした。ありがとうございました。