orz
★☆☆☆☆
ゲームのコミカライズと言う事で尺の都合上端折られるシーンがあるのはまあ仕方ない事かもしれませんが
端折ってる所がいっぱいあるくせに何でシェリダン襲撃にここまで気合入れるんでしょうね??
あとノエル妙に出番多いですね…
全部作者さんの趣味ですか?
絵が変わりました
★☆☆☆☆
前巻までは少し耽美な絵柄でしたが
今巻では後半にいくにつれて綺麗だった線がパサパサになっていきます。
メインのキャラまでまるでモブキャラのような描き込み具合で非常に残念な変化でした。
特にガイはこれまでも髪型や顔など作者さんの自己流で地味な絵になっていたのがより地味に。
後頭部のカリアゲはまったく無視されているし他のキャラも髪や服など違う。
原作のゲームのキャラクターデザインを見て描いていないのか甚だ疑問。
内容は、それなりにメインエピソードかと思われるシーンが色々とカットされていました。
それなのにシェリダン襲撃にとてもページを割いています。
作者さんの好きなように描かれているのか、原案の方の意向かはわかりませんが
原作に限りなく近い漫画だと自負していらっしゃるなら偏った内容にせず
もうちょっと原作の優先度を大事にしてもらいたい。
絵柄も内容も自己流すぎると思いました。
評価が1なのはリグレット教官の乳首を立たせて強調してあるのがとても下品だからです。
以前もユリアの絵で股間や乳首がわざわざ描かれていて不快に思いました。
元々そんなキャラでしたっけ?サービス?
ジアビスを布教したいと思ってもこのアレンジ状態では友達にオススメなんて出来ない。
個人的にはとても良かった
★★★★☆
というのが私の感想です。
ナタリアが大臣達を説得するシーンやい組め組の最後のシーンなどがとても細かく描かれていて、ゲームでやった時よりも感動しました。
ただコミカライズするにあたり幾つか削られているシーンもあり、そこが少し残念だったかなと。
アビスの漫画は一巻から買っていますが、初期と比べて大分絵柄自体も万人向けになっている気がしますし(それでも好き嫌い別れる絵柄かと思いますが)、キャラの表情や画面としての見やすさ含め、漫画としてかなり読みやすくなってきていると思います。
一巻で買うのを止めてしまった方も、良ければまたご一読して頂きたいと思った一冊です。
作者さんはナタリアエピソードがお好きなようです。
★★★☆☆
い組・め組の共同作戦開始〜タルタロス最後の大仕事・出港までのお話です。
バチカル脱出の時も他のイベントと比べて丁寧だなと思ったのですが、
今回のナタリアの王都帰還イベントもじっくり描写されている印象を受けました。
ガイの記憶復活イベントなんてほぼスルー状態だったのに…
同時刊行されたほかの漫画は購入していないので比較できませんが、
初期と比べると読む側も慣れてきたのもあってまぁまぁ読みやすくなったかな?
と思います。
書きにくいシーンやキャラを避けている感があるのが難ではありますが。
ティアの空気具合と短髪涙目ルークはもうちょっとどうにかならないかしら…
他と比べる形のレビューになります。
★★★☆☆
まず発売日が同じ「儚き時のリオン」と「レディアントマイソロジー2」
を全て買った人から見ると絵の差を感じます。
まず儚き時のリオンはとんでもなく絵がきれいで、レディアントマイソロジー2は
キャラクターをかわいらしく描かれているのでいいと思いました。
テイルズオブジアビスのマンガは絵に少し雑感がある気がします。
もちろんマンガ自体はおもしろいし、ストーリーもよくまとめてあるし
外伝は感動しました。
玲衣さんの絵が好きになれたらとてもいいマンガなのですが苦手な人も
多いかもしれません。