インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アッシュベイビー (集英社文庫)

価格: ¥440
カテゴリ: 文庫
ブランド: 集英社
Amazon.co.jpで確認
怪奇 ★☆☆☆☆
何が言いたいのか全く伝わってこない。同年代だけど全く共感できない。彼女の頭の中はいったいどうなってるんでしょうか? この人が賞をとるなんて…今後の日本が心配です。ただただ下品で怪奇でした。読んだ後残るのは不快感だけ。
中途半端 ★☆☆☆☆
中2病っぽいというか、ナルシズムにひたっているというか、
作者の作品に結構言えることは
自分が優秀なメスだと思っているような節が感じられます。
文章がうまくなく、結構投げやりな感じがしました。
幼児に関する性愛がテーマかと思いきや、本筋はリーマンとの
恋愛だしね。やっぱり中途半端。チ○コとかそういう言葉
だけが印象に残る。読みやすいといえばそうなんだが。
つまらない ★☆☆☆☆
主人公の心理描写が脈略も無く、長々と描かれていて退屈でした。それなら、もう少し引いた視線で描いてくれたら多少共感は出来たでしょうが、どっぷり自分の世界に入っているので、共感も出来ません。『蛇にピアス』にもそれは言えますが、こちらはストーリー自体が興味を惹く内容だったのでスラスラ読み進める事が出来たのですが、この作品はストーリー自体は淡々としたもので、惹かれるものはありません。過激な作品は好きなのですが、この作品の過激さは後味の悪いものでした。主人公の想像力の希薄さからか…?ただ衝動的に残虐性が爆発しただけとしか感じとれませんでした。
才能とモラル ★★☆☆☆
他にはない特別な発想力をもつ作者には違いないでしょう。
しかしこの作品は人に薦められませんね・・・。読了後嫌悪感しかもたらさない本を久しぶりに読んだ気がします。

人権活動家や教育団体が、子供に悪影響を与える漫画やゲームを非難することがあるが、この本こそそれらの非難を受けるに値するかもしれない。
「私」の悲痛な叫びを聞き取った気がした ★★★☆☆
キャバクラに勤める主人公のモノローグは、乱暴な言葉で溢れている。しかしそれは彼女の育ちの悪さやひねくれた性格を意味するものではない。寧ろ一人ひとりが透明な膜で隔離されて誰とも心が通じないという恐怖にかられた「私」の悲痛な叫びだ。「私」は自らの肉体に刃物を突き立てることでその透明膜を切り裂こうとするが、虚しくも空振りに終わる。
だから一縷の希望を託して村野さんに恋をするのだが、この男は肉体以上に「私」の心を「無関心」という刃物でズタズタに傷つける。全て「私」の求めに応じる一方、何の喜怒哀楽を出さない「無関心地獄」。だから自分を殺して欲しい、殺れ、殺しませんか?と「私」はつぶやく。それは恥辱にまみれた自分の生活にピリオドを打ちたい、と言うような生易しさではなく、人と人との距離感を今の社会がゆがめてしまったことへの絶望感なのだろう。