パッケージの裏には色々な種類の遊び方があるように書いてありますが、プレイモードはソロ、チャレンジ、クイズ版の三種類で
★ソロ…ある一定数のクイズを答えて半分以上正解できれば選べるジャンルが増えていく。反対に、半分以上正解できないジャンルがあるとといつまでも増えない
★チャレンジ…お手つきの数が決められていて、それぞれのレベルのノルマ数を正解したらステージクリア、ジャンルを選んで進んで行く。お手つき数は持ち越し(次のステージに進んでも回復しない)。コンティニュー無し。1から4人で協力プレイ可能と書いてあるが、他のコントローラーでも入力が効くようになるというだけで、あまり意味が無い。パッケージ裏に書いてある足引クイズなどは、このモード中に出てくるものらしい。
★クイズ盤…モノポリーみたいなテーブルゲーム。物件を買う時にクイズに答えて正解すると半額で買えたり、人のマスに止ってもクイズに正解したらお金を払わなくて良い、という具合。コンピューターも入れて必ず4人でしかプレイできない。ちなみに、コンピューターはピンチになるとクイズに連続正解していた・・・
とにかくクイズの内容がマニアック(知識よりも勘の良さが必要?)だし、全体的にはゲーム自体がパッケージの説明などから受ける印象とうはかなり違ったので、本当に覚悟のある人にだけオススメします。ストレスが溜まり易い人には間違ってもオススメできません