インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

夏野流 脱ガラパゴスの思考法

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで確認
夏野さんらしいストレートなメッセージが含まれる素晴らしい内容だった。 ★★★★★

ここが変だよ日本人という点を夏野さんがズバっと物申し、あるべき姿や現実的な理想を提案している。

【国のヘン一例】
・一国の首相が軽々しくできない約束をし、やっぱりできなくてもそのままそのポジションに居続けるのはヘン。
・嫌がらせを恐れておおっぴらに天下り廃止を謳えない経済団体は本当にヘン。

【企業のヘン一例】
・個人の能力と関係なく、ある年齢にならないと役員になれないというのはヘン。
・海外市場で売り上げを伸ばそうとする企業の役員会が日本人だけで構成されているのはヘンだし、英語ができない役員がいるのは論外。

【個人のヘン一例】
・自分は会社に貢献していないと思っているのに居座り続けるのはヘン。
・本当は正しくないと思っていることをそのままにして仕事を遂行するのはヘン。

このように我が国には「ヘンな所」が多数あるが、IT革命がますます進展する中で、日本の企業やそこで働くビジネスマン、そして日本という国そのものが、どう変わり、なにを目指すべきか。
夏野さんが「当たり前」と日々感じていることが書かれている。


グローバル化の流れの中で日本のモノづくりやサービス開発は大きな壁にぶつかっている。国内市場に安住し世界に飛び出せないこの現状は「ガラパゴス化」などと言われているが、この認識はポジティブに受け止める事もできる。

ガラパゴスのリクイグアナは、ほかでは絶滅するから閉じこもっているのに対し、この国はほかで通用するポテンシャルを持ちながら、自ら閉じこもっているのだ。

いったい何がいけないと思いますか?
是非読んでみてください。

特に「ヘン」の例を見てドキっとした方には読んで頂きたい。

若い世代の方は勇気と自信をもらえるし、50代以上の方は危機感と緊張感が生まれる筈です。
正鵠を射た鋭い洞察が光る良書 ★★★★★
変革の波に乗ることが出来ず、飲み込まれ続けて来たガラパゴス日本。筆者によると、社会の未来を見据え自ら変革の先導者として社会を未来に導くべきリーダーが、変化への適応力やその前提となるマインドセット・思考力を持たないために、今日の経済の低迷やグローバルプレゼンスの低下を招いてきたという。本書では、こうしたガラパゴス日本を脱皮するための戦略的指針が提示されている。視点は常に未来志向・グローバル志向・行動志向であり、単なる現状分析や評論家的な書き方ではなく、常に正鵠を射た鋭い洞察が光る本である。時には個性溢れる筆者の過激な表現も見られるものの、そのコアなる内容は常に本質を突いており、読み物としても退屈せず最後まで楽しく読める良書である。
何も得るものがない ★☆☆☆☆
日本のガラパゴス化のA級戦犯である著者によるものなので期待していましたが内容は日経ネットに以前掲載された内容でした
全体として「上から目線」で自分以外は全てバカだ、俺はすごいという論調で読後感が悪かったです 
我々の世代からすればこのような戦犯はもう過去の人であり早く引退してほしいと本気で思いました