最大の収穫は「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」
★★★★★
この本を読んだ後は、必ず「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」が聴きたくなる。
ちなみにここで買うならアルバム「Future-Fiction:AKIBA-POP!! 」に収録されています。
そして2回目は、この本に収録されている歌詞を見ながら「ふぉるしぃ」を聴きたくなる。
会場の皆さんがどこで笑ったか、疑似体験できる。
そしてしまいには「ふぉるしぃ」の歌を脳内再生しながら、と学会のほかの本を読みたくなる。まさに歌の通りの現象が起きていて爆笑するはずだ。
かような名曲を世に知らしめた「と学会」に幸あれ。
今回は完全にパワーダウンかなー
★★★★☆
よくも悪くも「と学会」の本。
毎回必ず買ってしまいます。
ただ、その面白さが年々弱まっているのは否定できない。
この巻はそれが特に顕著で、唯一笑えたのは大賞ノミネート作のみ。
他はどうもパワーが弱いというか、ほんのちょっとした点ばかりを突っついているようなプレゼンが多かった。
なんというか、スケールのでかいトンデモ(笑)がないとでもいうか・・・。
それは、と学会の人のプレゼン能力の低下によるものなのか、トンデモ本というもの自体の勢いがなくなってしまったからなのか、それとも自分が慣れてきてしまったのか。
おそらくは、そのすべてなのかと思う。
ただ、毎回楽しみにしている人もいるわけで(自分です)、と学会の人にも、トンデモ本著者の方にも、もっとはじけてもらいたいところだ。
バカを笑うためには賢くあらねばならぬ
★★★★★
毎回パワーアップしている、と学会の最新刊です。
このシリーズのお陰で本の新たな読み方を教えられました。
以前は眉唾な内容の本を読むと、折角の時間を無駄にしてしまったと憤っていました。
しかしと学会の方々の様に、どんなくだらない内容の本からも何かしら笑わせてくれる事柄を見出せると気づきました。
また長年信じていたニセ科学を指摘してもらった事も多々あります。
子供のころに読んだ本から得た知識って、大人になって新たに検証することってなかなか無いことなんですよね。
世の中にはいかにウソの情報や、危ない考え方が蔓延しているのかがよく判ります。
しかも著者の方々はそういった無知蒙昧の輩に対して、馬鹿にしたり冷笑したりせずに、実に冷静に誠実に対処されていると思います。
間違った知識を持った人にそれを指摘するためには、自分が確実に正確な教養と思考方法を持たなければいけないんだということが書かれています。
勉強するというのは、バカばなしも楽しめるような高度な知性を持つと言うことなんですね。