インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本
ブランド: 中央法規出版
Amazon.co.jpで確認
基本がわかる ★★★★☆
レポート・論文の書き方、ルールの基本がわかると思います。
初心者向けですが、基礎を身につけるという点では良いと思います。
また、なかなか福祉系の学生を対象にしたこのような文献はないので
福祉系大学の学生にとっては、とても参考になる一冊だと思います。

ただ、私が購入したのは2003年発行のものでしたが、初版が1999年なので多少「福祉の知識(福祉の動向)」が時代遅れになってしまっているのが残念でした。
しかし、レポート・論文の書き方ということでは例文も多くわかりやすい一冊だと思います。

入門者向け ★★★☆☆
レポート&卒論の書き方、とありますが、初めてレポートを書く人にとってはガイドラインになると思いました。卒論の書き方としては物足りない感じがしました。

福祉の用語説明がある以外は、特別、福祉系学生のため、という感じはあまりしませんでした。反対に、福祉の用語説明は卒論を書く段階にある人には必要ないと思うので、やはり入門者向けという感じでしょうか。
文章を書くときの決まりごと・構成法は参考になります。

福祉の学生は必読 ★★★★★
高校、専門、短大、大学等、福祉に関する勉強をしている人は必読の書。
基礎知識、基本用語の解説から、文章作法の基本、書くという事に関する学習方法を総合的に記述してあり、大変に参考になる。
自分も論文、レポート作成の際には利用している。また、学生の指導には役立てている。
初学者、通信教育で福祉を学んでいる人にも是非読んで欲しい。