インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Lean Into It

価格: ¥1,078
カテゴリ: CD
ブランド: Atlantic / Wea
Amazon.co.jpで確認
   2002年でその活動の幕を降ろすことになった超ハイテクな4人衆、ミスター・ビッグが1991年にリリースした2ndアルバム。技術点で勝負した1stに対し、芸術点で魅せ(聴かせ)た2ndである。前作のグイグイと一気に押しまくる勢いよりも、彼らのサウンドを聴かせることに重点をおいた各曲の練り込みの深さにバンドとしてのまとまりを感じる。テクニックだけではない音楽的センスを存分に発揮した1枚だ。
   アルバムへの期待が一気に膨らむ<1>はスピーディなナンバー。ドリルの先にピックを付けて、いかにも早弾き的にプレイする妙技「ドリル奏法」を披露している。ナマでも十分に速いのにドリルというツールを使ってプレイする遊び心、そんな曲をオープニングにもってくる度胸は、2枚目にしてベテランの余裕。そして、滑らかなギターのフレーズとハモリが印象的な<3>、ギターとヴォーカルを支えるコーラスというシンプルな構成が詩とメロディの美しさを引き立たせて彼らの代表曲となった<11>など、すべての曲が個性的で魅力にあふれている。4人の音楽の方向性が絶妙に溶け合った結果だろう。彼らの人気と実力を決定づけたアルバムだ。(富良仁 枝実)
★★★☆☆
テクニック、曲ともに最高なのに、1Stより音質落として、がっかり。
うん ★★★☆☆
カッコいいけどヘビメタルではないような...
でもドリシアとかこのバンドとかは評論家にはあんまり評論されないよね、技術がありすぎるとダメなんかな?
つかこのバンドはやはりDVDを観なきゃダメだよね!CDだけだとちょい退屈。サンフランシスコのライブ見てヤバいと思った!
まだ観てない若い特にバンドやってる人は観なさい!打ちのめされるから笑
「リマスター」「ボートラ」について ★★★☆☆
「リマスター」について

 今回は、「リマスター & SHM」です。
 全編通して、「確実に音質Up」です。
(あくまで「確実に」レベルです。。。決して「劇的にUp」ではありません。)

 また、SHM化については、あまり、効果を感じません。
 先日出た、再結成ベスト「Next Time Around」での音質と「=」と考えていいでしょう。


「ボートラ」について

 「アーリー・バージョン」と表記がありますが、要するに「デモ」です。

 ただし、「卓録でチマチマ」ではありません。
 「スタジオ一発録り」のデモなので、
生々しい演奏・歌唱が聴けて、それなりに楽しめる音源だと思います。
(アルバム構成、デモ音質etcにこだわる人にとっては、無い方がいいでしょう。)

 また、To Be With You(レゲエ・バージョン)は、
収録時間が1分15秒程の、ジョークみたいなものとなってます。
(結構、リラックスできて、楽しいです)

 「改めて、買い換えるほどのものではない」と思いますが、
「悪い印象も特になし」です。
 と、いうことで「普通(星3つ)」です。
 

 アルバム内容は、言うまでも無く「星5つ!の大名盤!!!」
 個人的には、アルバム丸ごと(Love Makes You Strongも含めて)、
Liveでやってもらいたいくらい大好きなアルバムです。
アーリー・バージョンについて ★★★★☆
マニアにとっての目玉は、何と言っても未発表音源の13,14,15。
彼らがアーリー・バージョンとする音源は、スタジオ・ライブの実況録音という意味のようで、ほとんど手が加えられていない、生々しい演奏を聴くことができます。
個人的に最も感動したのが、名曲Green-Tinted Sixties Mindのアーリー・バージョン。あの分厚いハーモニーがなく、当時のエリック・マーティンの力強くも情感溢れる歌声が鮮烈です。

こういう価値ある音源は、もっと多くのリスナーがより気軽に購入できる形で商品化するべきだと思います。心あるレコード会社で、未発表音源のみを集めたアルバムが発表されることを期待しています。
名盤最新デジリマのSHM仕様 ★★★☆☆
MR.BIGの代表作の2ndアルバム。2009年デジリマSHM仕様の再発です。
音の感想は、期待していた以上には、向上してない感じです。
どうもSHM仕様は、通常盤より高い割には、さほど音質に変化が感じられません。
目玉の未発表ボナトラの後半3曲は、蛇足です・・・。デモで音も悪いです。
どうせなら、映画ネイビー・シールズのサントラ2曲を最新デジリマ化で、ボナトラにして欲しかったです。
今回のSHM化は、再結成の来日記念盤としてみる商品だと思います。