読みごたえあり
★★★★★
この時代に興味があり藤原不比等や橘美千代を描いた本を物色しているときにこの本を見つけました。ただレビューの評価があまりに低いので躊躇していましたが、実際に購入してみると、さにあらず、読みごたえは十分だったと思います。古代を舞台にした歴史小説の場合、登場人物の実像が不明な分だけかなり自由な人物設定が可能です。その分、断片的に残された史実との整合性が合わないでリアリティに欠けてしまうという失敗例が多いと思います。そういう点ではこの「阿修羅」は成功例にはいると思います。感情移入も十分できるリアリティも持ち合わせています。ただ、個人的には、藤原八束とのからみを、クーデター直前の段階で(史実に反しないかぎりで)ストーリーのなかに盛り込んでもらうとよかったかなと思いました。
橘奈良麻呂の生涯を描いた力作だが…
★★☆☆☆
奈良時代、橘三千代を介して藤原氏の縁戚でありながら、謀反を画策して敗死した(とされる)橘奈良麻呂の生涯を追った小説。かの有名な阿修羅像はこの奈良麻呂がモデルであったという独自の設定になっている。また、奈良麻呂がなぜ生涯にわたって藤原氏を敵視し続けたかということが、彼の出生の秘密にも絡めて描かれる。著者の出世作である「喜娘」同様、当時の風俗や人物の繊細な感情の描写などは興味深く読めたのだが、肝心の人物描写となると、小説とはいえ正直首を傾げるものが多かった。奈良麻呂と敵対する相手(藤原氏)の人物が、光明皇后を含めて容姿や性格からしてことごとく小人物のような描かれ方で、権力争いが却って矮小化して見えてしまった(歴史小説であるからには敵対側も魅力的に描いてほしい。実在の人物を扱っているということもあるので)。
また一番重要であるはずの、奈良麻呂が乱の計画を立てるに至る感情の経緯がいまいち分からなかったのも残念だった。だが、女性作家らしい繊細で細やかな感情描写は魅力的だし、何より奈良麻呂を主人公にした物語は珍しいと思えるので、★は2つで。