最後が惜しい
★★★★☆
「未来に蒔かれた種」という終わり方は悪くありません。
むしろ、これだけ破滅的な未来を描く一方で未来を担う少年たちに希望を託すラストは作者の人類への期待を伺わせて感動的です。加えて翔は「もう母の元に帰るわけにはいかない」とも言っていたので風呂敷のたたみ方としてはベストでしょう。
しかし、それだけに大友の唐突な変貌には納得いきません。2人の和解にアッサリ賛同してしまう仲間にも違和感を覚えてしまいます。
おかげで最後はやっぱり大友が裏切るんじゃないかとある意味ハラハラしながら読んでいました(急にロマンチストになってしまうのもいただけない)。
おそらく作者もこの内ゲバをどうまとめようかと相当悩んだのだと思います。
大友の葛藤をもう少し説得力を持って描ききれていたら文句なしの満点でした。
最高傑作。
★★★★★
これは私が出会って来た漫画の中でも最高傑作と呼ぶに相応しい漫画である。
ぐいぐいと読者を引き込む力、ストーリーのスピード感、物語自体が持つメッセージ性、どれをとってしても一級品である。
多少グロテスクな箇所もあるがそれをただグロテスクなだけで終わらせない描き方はさすが楳図かずおである、とうならざるを得ない。
色々な意味で一度読んだら忘れられない作品であろう。
悪いことは言いません
★☆☆☆☆
悪いことを言わないから、
一番最初のヴァージョン(サンデーコミックス)を、
何とかして手に入れて、読んだ方がいいと思う。
僕は、サンデーの連載には間に合ってない世代だけど、
中学生のとき、サンデーコミックスで全巻読んで、
怖ろしい衝撃を受けました。
悪いことを言わないから、
言葉狩りが入ってないヴァージョンを読むのを勧めます。
「言葉狩りされた作品の質は、確実に落ちる」
筒井康隆も、そう断言しています。
未来にまかれた種
★★★★★
最終巻。いよいよ食糧も水も底をつく。こども同士の闘いも極限状態を迎える。そして、なぜ大和小学校が漂流を始めたのかが、ここで初めて明かされる。
主人公「翔」はこどもたちみんなの「想い」と「おかあさん」を含む世界中の人々の「想い」の力によって、もとの世界に戻ろうとするが、翔の片腕としてずっと活躍してきた「咲っぺ」が失踪してしまう。
翔の言葉、「ぼくたちは何かの手により、未来にまかれた種なのだ」がすべてを決する。
荒涼を極めていた世界に、少しずつ変化が現れ始めた
天才楳図かずおの妙技を見よ
★★★★★
「子供」の残酷性、極限状況におかれた「集団」の人間心理・・・それを作者の独特の表現で描かれていく様は正に「圧巻」の一言。「漂流教室」に限らずこの人の漫画は、戦後漫画の本流から外れたところに才能が開花した異端な存在でしょう。
星屑屋さん
★★★★★
めちゃくちゃ欲しいです。ドラマも好きです。
星屑屋さん
★★★★☆
ドラマでもありますね。その
原作です。けど、
ドラマで使われているのは、
設定だけ。
話しが違うから、楽しめる。
ただ、ドラマと
ごっちゃにならないように。
涙がキラリ☆
★★★★☆
す、すごいですね。えらいことになってしまってます。小学校の校舎がまるごと宇宙の彼方、ほかの惑星に瞬間的に移動してしまいました。大人はあてになりません。(即行死んでしまいます)子供たちだけで、この状況をいかに解決していくか、泥沼な展開です。怖い。なにが怖いかって、絵が怖い・・。普通のセリフさえも、なぜか全部叫んでますもん・・。テンションが凄いマンガです。未読の方は是非。バトルロワイアル的要素があります。
想北館
★★★★☆
こんなにどん底までいくと、辺に頭でっかちになった大人より、子供のほうが生き残るのかなあと思えた作品です。生きたいと思う力の強さが大事だと思えました。
ハガー書店
★★★★☆
衝撃のラストシーン。高松翔よどこへゆく!
もとぴマーケット
★★★★☆
とにかく読んで、面白いから。ついでに本を読んだ後映画も見てみて、面白いから。