インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Silent Spring

価格: ¥1,550
カテゴリ: ペーパーバック
ブランド: Mariner Books
Amazon.co.jpで確認
環境問題の本として ★★★★☆
環境問題として沈黙の春という本を聞きました。レイチェル・カーソンという生物学者が、DDTの害を論じた内容でした。長かったです。センスオブワンダーという本が好きだという人がいて、その作者とこの本の作者が一致しました。センスオブワンダーは逆に薄い本でした。繰り返し、農薬被害を問い続け、この時代は本当にひどかったのだな、ということが分かる内容であり、時代として苦界浄土、四日市ぜんぞく、等の問題も多いに問題視されていた。環境を論じる上で必要な書物であり、楽しんで読めるものではありません。苦痛を感じる内容でした。この本がこれほどまでに有名になってしまった意義を考える必要が現代人には必要であるように感じます。
勉強用に買いました。 ★★★★★
内容はほかのプレビューに書いてあるので書きません。

教科書に載っていて、興味をもったので買いました。
やはり難しく訳するのは時間がかかりますがいい勉強になります。

少しでも興味があって、英語も学びたいという方はとてもお勧めです。
本が厚い割に、価格はとても安いですから。
人間だけが安全地帯には決して逃げ込めないぞぉ。 ★★★★★
「狭き窓より」近づいて広い世界を看取る。生物の進化の歴史は20億年あまり、原形質生物が進化し淘汰されてつくられてきたこの遺伝の遺産を一代限りで使っていいはずもない。工業の発達で、人間たちはこの世の中に多くの発癌物質を作り「発癌物質の海のただ中に浮かんでいる」ダゥインはきっと嘆いているだろう。人間も自然の一部にすぎない。私たちの世界は、すみずみまで汚染している。人間だけが安全地帯に逃げ込めるはずは決してないのだ。
感動的な 「沈黙の春」 エコ検定には必読書ですなぁ。
読み応えがありました。 ★★★★★
 物質の構造式など、ウィキペディアで調べながら読みました。
 ここでは、カーソンのもつ文章の叙情的な美しさは抑えられ、危機感をもって、
起こっていることを読者に分かりやすく訴えることに、重きがおかれているようでした。
 一般の人にも分かりやすいように書かれているので、勉強になることがたくさんありました。
 
 非常に未熟な科学力で、何も知らないままに農薬という非常に危険な近代兵器を振り回した結果、
人類は自然環境や他の生物たちだけでなく、自分たち自身をも危機的状況に落とし入れてしまったのですね。
 取り返しのつかない事態に、恐怖を感じました。
 この本の警告によって、法的な規制が強化されるれるなど、一定の進歩はあったようですが、問題が解決したとは思えません。
 産業界とのせめぎ合いなども相変わらずで、残念です。
 人間にとって、科学技術は、パンドラの箱だったんですね。 
 
 有機リン系の薬物が体に与える影響では、例のサリン事件で起きたことが、今やっと分かった気がしました。
 (サリンは農薬ではないけれど有機リン系の物質なので。)

 低い濃度で農薬をまいても、体内に高濃度で蓄積し、大量の生物が死んでしまうのはなぜか。
 農薬が細胞にどんな作用を及ぼすのか。癌はどうして発生するのか。汚染を囲い込んでおけないのはなぜかなど、
 外から見ているだけでは分からないことが具体的に書かれており、読み応えがありました。
生命への畏怖と尊敬の念 ★★★★★
今から25年前、高校生の頃に出会った衝撃の一冊
カオスだ!と思春期真っ只中の頃は驚きを受けた
現実を受け入れることに抵抗を覚えたのも確か
繰り返し読んでいる書の一つでもある

子どもにも、ぜひ読ませたいと思っている書の一つです
命への深い愛情をもって書かれた本
命あるものへの接し方、社会の中の個としてどうあるかを随分と考えさせられる
母親としての性、父親としての性を選択しようと考えている方には手にとっていただきたい