インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ア・パガニーニ/クレーメル無伴奏リサイタル

価格: ¥1,600
カテゴリ: CD
ブランド: ユニバーサル ミュージック クラシック
Amazon.co.jpで確認
現代版パガニーニ ★★★★★
 私はヴァイオリンが好きです。だからパールマンの演奏が好きです。ところが、どれを買っても損はないといわれるパールマンの数多い録音の中で今一つ納得出来ない作品が2つだけありました。世間の評価とは対照的にパガニーニの協奏曲第1番と24のカプリースです。
 野村氏の言葉を借りれば、バッハの無伴奏がヒマワリなら、パガニーニのカプリースは月見草です。そもそも、ヴァイオリン界の長嶋的なパールマンとパガニーニは、相性が良くなかったのかもしれません。
 このCDに録音されているクレーメルの演奏はパガニーニの偉大さを現代に伝えてくれます。私のように、クレーメルに苦手意識を持っている人にこそ聴いてほしい1枚です。
20世紀音楽において無伴奏ヴァイオリンが占める位置 ★★★★★
 最近(2006年)、無伴奏ヴァイオリンの為の曲を作曲した日本の或る作曲家に依ると、無伴奏ヴァイオリンの為の作品は、作曲家にとって、実は、作曲する事に勇気を要するジャンルなのだそうである。その理由は、結局、バッハの作品を作曲家が意識してしまふからの様である。だが、イザイやバルトークの作品を挙げるまでも無く、無伴奏ヴァイオリン曲と言ふジャンルは、現代作曲家にとって、無限の可能性を秘めたジャンルではないかと思はれる。
 このCDを聴いて感じた事は、クレーメルが、その無伴奏ヴァイオリンと言ふジャンルに抱く愛情と情熱の深さである。このCDには、ミルシテイン(1904〜1992)、シュニトケ(1934〜1998)、エルンスト(1814〜1865)、ロックバーグ(1918〜)の無伴奏ヴァイオリン曲が収められて居るが、エルンストを除けば、皆、20世紀の作曲家ばかりである。私にとっては、どれも初めて聴く作品ばかりであったが、上に引用した(日本の)作曲家の言葉にも関はらず、20世紀の作曲家達が、その無伴奏ヴァイオリンと言ふ困難なジャンルに挑戦して来た軌跡が辿れて、興味深く、印象的であった。ミルシテインがこんな曲を作曲して居たとは知らなかったし、ロックバーグのカプリース変奏曲はとても面白い曲であった。無伴奏ヴァイオリンと言ふジャンルの深さを再認識させてくれる、素晴らしいCDである。

(西岡昌紀・内科医)
圧倒的なテクニック ★★★★★
1984年5・6・12月、ウィーン、コンツェルトハウス、モーツアルトザールで録音。ギドン・クレーメルの圧倒的な表現力とテクニックを知ることが出来る初期の傑作である。

僕が好きなのは同じヴァイオリニストであるナタン・ミルシテインが作曲したパカニニアーナである。ヴァイオリンのテクニックを余すところ無く表現した素晴らしい演奏だ。間違いなくミルシテイン本人が弾くよりも素晴らしいだろう。

その音色は後世に名をますます高めると僕には思える。必聴盤である。