インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番&第2番

価格: ¥1,050
カテゴリ: CD
ブランド: コロムビアミュージックエンタテインメント
Amazon.co.jpで確認
デムスの珠玉の演奏 ★★★★★
デムスは熟練の域に達した超一流のピアニストで、特にシューマンが美しいと評価されていますが、このモーツァルトの四重奏曲を聴くと、その実力に改めてうならずにはいられません。室内楽においても、この人のピアノはどこまでも美しい。音がソフトで心底優しく、ウィーンフィルのメンバーで構成されたウィーン室内合奏団の演奏者達とも、息はピッタリ。演奏者それぞれの音が見事に融合して、最高のモーツァルトとしか言いようがないのです。演奏者ひとりひとりの実力に裏打ちされた珠玉の一枚!
ウィーンの音楽家達による最高の演奏 ★★★★★
モーツァルトによるピアノ四重奏曲が、ウィーン出身の音楽家のみによって演奏された国内唯一のCDです。超一流のピアニスト、デムスとウィーンフィルのメンバーによって構成されたウィーン室内合奏団による、非常に知的で優雅な演奏で、感情を前面に押し出すタイプの演奏とは違い、奥深い解釈により感情がほどよく抑制された、この上なく美しいモーツァルト作品に仕上がっています。モーツァルトのピアノ四重奏曲に関しては、現在出ているCDの中で、恐らくこれが最高の一枚では。穏やかな春の午後に、何度も繰り返して聴いてしまう陶酔の一枚!
エコーが効き過ぎです ★☆☆☆☆
室内楽にこれほどのエコーが必要なのでしょうか?エコーは下手なカラオケを上手に聴かせるには効果的ですが、これだけ素晴らしい演奏にこんなにエコーは不要だと、私は感じながら聴きました。教会などでの録音を模しているのでしょうか・・演奏内容そのものは言うこと無しですが、せっかくの名演が音がボケてしまっており、勿体ない。CD制作技術には???をつけざるを得ません。
モーツァルトの実験に注目すべし ★★★★★
シューマン、ブラームス、フォーレが名曲を書いたおかげですっかりお馴染みの編成となってしまったピアノ四重奏曲。だが、その先輩で見本となったこの名作を遺したモーツァルトにとって、これは大きな意欲的実験であったことは、意外と知られていない。
よく似た編成の室内楽で定番のものとしては、モーツァルトにとっての諸先輩方が数々の名曲を遺したピアノ三重奏曲がある。モーツァルトは、この編成にヴィオラを加えたのだ。そうする事で、弦に厚みを出し、その弦楽三重奏をオーケストラの替りにした、小ピアノ協奏曲としての音響世界を創り出そうと実験を試みたのだ。
この実験はどうやら当時としては前衛的過ぎたらしく、ト短調で気合を入れて書いたにも関わらず、受けが悪かった。それがこのCDの第1ピアノ四重奏曲だ。そして少し間を置いて明朗な曲にしたのが、第2である。我々が気安く軽快で簡潔な音楽だと思っているモーツァルトは、実は当時としては実験家のそれだったのだ。
ただ旋律の美しさを流して聞くだけでは、分からない深みがモーツァルトにはある。このアルバムはモーツァルトにとっての地元ウィーンの演奏家達が魂を込めてそれを響かせる。
聴くべし!
ウィーンの音楽家たちによるモーツァルト ★★★★★
モーツァルトのピアノ四重奏は2曲だけですが、どちらも名曲。とくに1番は1楽章のト短調に暗めな様子と3楽章のモーツァルトらしい明るい様子との対比が非常によいのです。
実はこのCD、演奏家が全員ウィーンの人たちです。デムスは言うまでもなく超一流のピアニストであり、ウィーンフィルのメンバーで構成されたウィーン室内合奏団の3人との息もぴったり。
スターンたちの演奏も勢いがあっていいですが、こっちはウィーンの気質がよくでていて良いです。CREST1000ということで値段も安くお買い得です。