もっと魅せる文章を
★☆☆☆☆
…これはお金を払ってまで読む文章でしょうか?
たいていどんな小説も、何かしら印象を持てるものだと思うのですが。
ここまで心に残るものが何もない小説、というのは初めてです。ある意味凄いです。
予想できる
★★★☆☆
Aコースの続編だが、読んでいなくても楽しめる! 途中までドキドキして、楽しめるが後半はオチがわかってしまった。
ページ稼ぎの感がある。
★☆☆☆☆
前作に比べてどうかと読んでみれば、本当にがっかり。バッジスの絵画を盗み出す設定となっているが、途中にバッジスのコーナーで主人公が目的の絵画を探すシーンが異常に長い。バッジスの絵の説明は不要。それに、高校生がその時間設定がある中でバッジスのコーナーに興味を抱く心理は少しおかしい。その部分はもっと圧縮できる。無理やりにページ稼ぎのためのページと思えてしまう。それに最後まで読んでいけばわかるが矛盾点だらけで、全体的な完成度はかなり低く。。。ただ、オチに関しては前作の「Aコース」とは異なっているので、少しひねった感はある。あまりオススメはできない作品。
何なんだ?
★☆☆☆☆
はじめて、山田作品を読みました。
ひどいとは聞いていましたがここまでとは…
登場人物の性格をけっこう、丁寧に書いていたのに、その性格がまったく、いきないうちに終わってしまった。もっとも、少ない量で4人の心情を表すには無理がある気がする
結末も予想内だし…
これは・・・・
★☆☆☆☆
・登場人物のキャラクターが酷すぎ
・読んでいていらいらしてくる
・前作のAコースの方がまだおもしろかった