こっちも懐かしい!
★★★★★
私も子供の頃これを何度も読んでもらいました。
しかし、おばけが気になって気になって、
肝心の時計の読み方はさっぱり覚えませんでした。
物語を読むための本ではなく、
お勉強のための本である、という意図が
当時の私には何とも理解できなかったのでした。
でも楽しい本でした。
分がわかるようになりました
★★★★★
どんなに教えても理解ができなかった「分」の壁・・・
この本を一通り読むと
「○時○分」と答えられるようになっていました!!
5歳の子供ですが、60進法を頭に描くことができるようになったのだと思います。
お堅い時計の勉強とは違って、やさしい先生が隣について時計のつくりの話をしているかのようです。
時計に行き詰っていらっしゃったら、お試し をされてもいいかもしれません。
ちょっと
★★★☆☆
息子が1が気にいたので2を購入しましたが、一気に難しくなるのでその分だけランクを下げました、
まだ3が出ていないので、ぜひ出してほしいです、息子は次は3だねともう言っています、
2が少し難しかったのでもう少しやさしいのを出して、また2に戻るのもいいかもしれません、本を大切に
すると思います、
こっちは分が分かりやすく理解できます
★★★★★
<1>の続編です。
こちらは分の理解ができるようになっています。
けれど、実際、分まで読めるようになるには5、10、15と5とびで数字が増える感覚も必要な気がします。
お話としては<1>と違い夜のお話。かわいいおばけが出てきます☆
さいごはご褒美がもらえますよ!
<1>とセットでなくても様子を見てからで良いと思います。
けれど、<1>を読むと続きが読みたくなるんです(笑)
<1>より学習タイプかな。私の印象ですが・・・
時計を読むためなら、この「とけいのほん」シリーズ以外考えられないほど良くできた本です。
大好きな思い出の本の一つです。
だんだんと時計が分かる
★★★★★
私が3歳の頃に、母に何度も読んでくれるようにせがんで、
ついには1・2巻とも、文章をすべて暗記したあげくに、
時計を指さして「○時○分!!」と
得意そうにやってみせていたので、
周りの人に「頭の良い子だね~」と褒められた、
いわく付きの本なんですよ、コレ。
今、娘のためにまた読んでみて、
うまくできているなーと感心しました。
これなら
子供が少しずつ時計の読み方が分かるように
なると思います。
ちゃんと、1巻と2巻で難易度がわかれているのもイイですね。
おさんぽ公園
★★★★★
「とけいのほん2」では、分の位までの読み方を学びます。
その為、「とけいのほん1」の復習するページがあり、それをクリアしないと次のステージに進めないとか・・・・・
poco a poco
★★★★★
とけいのほん1の続編。1と続きで、読んでみてください。
poco a poco
★★★★★
とけいのほん1の続編。1と続きで、読んでみてください。
ネンネからトコトコまでの絵本
★★★★★
時計のみかたを覚えるにはこれしかない!1巻目で短針のみかたを、この2巻目で長針のみかたを覚えられます。お話が1、2と続くので是非2冊揃えることをオススメします。30歳すぎた私の弟は好きだった絵本にこの「とけいのほん」を迷わずあげます。大人になっても忘れない思い出になります。
スカイ☆ノート
★★★★★
こんどはおばけがやってきて、時計の針と遊びます。「いま、なんじかおしえてね」(1)につづき、ここでは分の単位を視覚的にとらえ、何時何分までのよみ方を教えてくれます。
読んであげるなら3歳から。自分で読むなら小学校低学年から。
けえたママ書店
★★★☆☆
とけいのほん1の続編。
15分などの読み方を教えてくれる。
ママが選ぶ本・子供が選ぶ本
★★★★★
時計を学習する上でかなり参考になる絵本です。
お化けが懇切丁寧に教えてくれます。
ママが選ぶ本・子供が選ぶ本
★★★★★
1もありますが・・・載り切りませんでした。
時計を学習する上で非常にお奨めです。
こねずみ書店
★★★☆☆
「今何時?」と一日何度も問うこどもに与える1冊。とけいの読み方が楽しく、分かりやすく書いてあります。『とけいのほん1』の続編。
☆☆nf40s books☆☆
★★★★★
どんどん、どんどん進んでいくと・・・何時何分まで。
絵本で作る子供のくに
★★★★★
小さい子にとって難関の分の読み方を分りやすく教えてくれますよ。分を5つのカードで考え、3のところはカードが三つだから15というように教えてくれます。かわいいおばけが出てきて、一緒にお勉強できますよ。【1よりは難しいので5歳前くらいから】
とけいのほん1 2
★★★★★
小さいときに大好きだった本なので、子供に読んであげたかった。
子供もとても喜び、また時計に興味を持ってくれて本当によかった。