インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

いのちを養う四季のスープ―NHKきょうの料理 (NHK出版DVD+BOOK―NHKきょうの料理)

価格: ¥2,730
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本放送出版協会
Amazon.co.jpで確認
心に響きました ★★★★★
スープだけでなく、他の料理にも参考になる基本を学べます。
例えば、ナベブタについている野菜の汗も栄養や旨みがあるので、
フタは斜めにして鍋に落とすことは、煮物やカレーを作ったときにも心がけるようになりました。

また、アナウンサーとの会話に出てくる辰巳先生の言葉一つ一つが心に響き、
”平凡はつまらないことじゃない。平凡の積み重ねが非凡になる”ときいて、
毎日の料理への心構えが、グッと変わりました。

撮影場所が辰巳先生宅のお庭やご自宅の台所なので、
調理器具はどんなものを使ってらっしゃるかなど、
参考になるところがたくさんあるのも見所です。
作ってみたくなる ★★★★☆
時間は掛かるけれど、手順がきちんと紹介されていますから、作ってみようという気になりました。男性アナウンサーが辰巳さんのお宅にお邪魔して自然のままのお庭の様子や、お台所でのスープ準備の様子を辰巳さんとのおしゃべりを交えながら伝えている、という感じが私には楽しめました。DVDは本の後ろ表紙についています。しっかり固定されて(当然ですね)ちょっと取りだしにくかったから星4つ。わたしは大麦となすのスープとポタージュボンファムに挑戦しました。
実際に3品、作ってみました。 ★★★★☆
辰巳芳子さんのスープを作ってみたいけど、難しそうだし、技術が未熟な私なら骨折れ損になりそうだし・・・と、迷っていた私が、最初に手にとったレシピ本です。
DVDの映像付で、しかも文化出版局の「あなたのために」よりは作り易そうなスープが多そうに見えたからです。実際、「あなたのために」よりは読みやすいし、やる気を起こさせてくれます。
DVDを一通り見た後、「ミネストローネ」、「けんちん汁」、「ガリシア風いんげん豆のスープ」を作ってみました。あくまでも私見ですが、一番家族に好評だったのが、「けんちん汁」です。にぼし粉を作って、水につけて火にかけ、別の小鍋であらかじめ水につけておいた昆布と干ししいたけも火にかけて・・・、と、だしを取るだけでもこれだけの手間。それでも、翌日の朝、皆が朝食を食べ終わった頃には、鍋いっぱいにあった汁が空に。これは嬉しかったです。
「ミネストローネ」、「ガリシア風…」は、ブイヨンから作るし、うまくいかなかったときの疲労度、絶望度は、かなりあります(苦笑)。もし、この本を手にとって、時間がかかって疲れることを覚悟で、なじみ薄いスープを作るときは、「これは少し、少ないかな・・・」と、思う分量ぐらいから、はじめるといいかもしれません。
 辰巳さんのスープを作るときに使う材料は多く、レシピによっては時間も1日以上かかるものもあります。しかし、有名レストランに入ったり、お手軽な冷凍食品を温めるお弁当作りとはまた違った、料理や食べ物の「本質」を学ぶことはできました。こんなこと、毎日は無理ですが、日常の料理作りを少し、レベルアップさせてみたいと思う方に、おすすめです。
さっそくチャレンジ!! ★★★★★
おいしい!っと言ってもらえるスープを作りたくて購入しました。
辰巳先生の料理に対する真摯な姿勢が大好きです。
付属のDVDとテキストで、ものにできるように努力したいです。