インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Model Graphix (モデルグラフィックス) 2009年 05月号 [雑誌]

価格: ¥802
カテゴリ: 雑誌
ブランド: 大日本絵画
Amazon.co.jpで確認
「MSV直撃世代」には嬉しい特集。 ★★★★★
・かつてのMSV(一番最初に発売されたモナカキット)を「素材を生かして再構築」する
 特集です。「古いキットをどうしたらカッコ見せられるか?」的方法論はMSVのみならず
 色んな昔のメカキットに応用が利くのではないでしょうか。
 (その前に「ボックスアートが懐かしい・・・」と思った私自身、もういい歳なのですが)

・他には「グフVer2.0」のテストショットが紹介されています。(5月発売予定)
 ガッチリ体型でいい成型色ですね!(スカイブルー系)このまんま出して欲しいです。
宮崎監督連載 第2回 ★★★★☆
カラー5ページ。
主人公、堀越二郎が案内する太平洋戦争前の国内外の航空機たち。
ここまで描き込んでも素人のはほとんど解読出来ない・・・
しかし、迫力は感じる。凄いぞ!
30代で、かつてのボンボン世代にお奨めの今月号(笑)。 ★★★★★
なるほど昭和のガンプラも少し手を加える(但し技術でなく、センスが必須)とカッコイイもんだなとストレートに思えた。30後半で、ヤフオクで落札した古いアニメのレジンキットの関節に壽屋やウェーブのアフターパーツを仕込み、フル可動させている自分にも簡単にサンデーモデリングで楽しめそう(笑)。何故、今時オリジナルのMSVがよく再販されているのか納得できた。確かに今月以前のガンプラ制作の記事に、お手軽フィニッシュの方法は掲載(空間と点の取り方の重要性)されていたのは記憶にありますが、今月号は特に見やすいし懐かしさもありワクワクしながら読めた。まさに30代で、かつてのボンボン世代にお奨めの今月号(笑)。