邪道です。
★☆☆☆☆
確かにメロディー、シャロンの歌声、ゴシックメタルとしては完成度は非常にいいです。バンド自体は星4つ上げたいとこですがいかんせんこのバンドは知られ過ぎ。回りでメタルに興味がない人まで聞いてる始末。ハッキリ言ってゴシック好きから言わすとそのようなバンドは邪道になってしまいますね。確かにいいバンドですが自分的には知られ過ぎなので星1つで。
聞きやすい
★★★★★
メタルバンドというよりも、ある意味ポップスといえるのかも?しれませんが
やはり一般の人にも聞きやすいと思います。
ボーカルのシャロンに関してもルックスも、歌声もよく、壮大なアレンジと7弦との兼ね合いも
うまくいっていると思います。
ただ日本で受けるのかは...なんとも?いえないです。
やはり曲の構成もシンプルですし、メロディーに臭さというか、キャッチーさ?が足りないような..
日本で受けるヨーロッパのバンドの共通はやはり「臭い展開、臭いメロディー」のあるバンドだと思います。(A-B-サビ)
nightwish withintemptation leaves eyes....どのバンドもやはり曲の構成がシンプル
(A-B 繰り返す)
で、淡々とやっている感じがあり、聞き流してしまいがちです。
またせっかく7弦が二人もいるのですから、もうすこし動きがあるようなフレージングを考えてほしいのも希望です。
ただ、以上のように書きましたが「淡々と、シンプルに、ストリングスアレンジはハデで、ギターもおとなしくソロも少なく、高音の女性VO」というのが、今の流行なので、その流れ自体はよいと思います。
カリスマ歌姫=Sharon den Adel
★★★★★
美貌に恵まれたカリスマ、Sharon den Adel。After Foreverのファースト・アルバムPrison of Desireにゲスト参加(Beyond Me)した彼女の声に触れていらい頭から離れず、ついにはWithin Temptationの新譜を待ちわびるまでとなった。
草原をどこまでも吹きぬけていく風のようにのびのびとしたSharonのヴォーカル、ケルト(ヨーロピアン・トラディショナル・フォークと書いた方が良いだろうか)の響きがさりげなく添えられたイントロダクションへ愛しささえ覚えるThe Swan Song、Pale。心温まるリリックと儚いメロディーを合わせ、深みのあるドラマに仕上げたSomewhere。The Silent Forceが生涯にわたり手放せない作品となった所以は、これらの曲にある。
物足りなさのない優れた楽曲ばかりで、ベスト・アルバムと勘違いするくらい濃い内容。なかでも、やはりバラード・ナンバーの充実ぶりが凄い。
Roadrunner Recordsとの契約が正式に決まり、アメリカへ進出。かの地においても、きっと人気に火がつくだろう。真の美しさを持った音楽が、より多くのハートに届くことを祈っている。
彼らにもそういう時代があっただけ、ならいいのだけど。
★★☆☆☆
なんだか、突然、リンキンパークみたいな音、曲ばっかりになって、しかもボンジョビ風のもあって、もっと売るために、特にアメリカのマーケットを意識したのだろうというのが、このアルバムの曲のプロモビデオを見てもはっきりと見てとれて、わたしはこのアルバムは好きではありませんが、リンキンパークが好きな人は気に入るだろうと思います。
多くのティーンネイジャーも楽しめる様にと、彼らの善意だったのかもしれません。
オリジナルの、太古からの歴史、未来へ続く道、なんかを背負った様な、ドラマティックな彼らの音や曲に早く帰ってきてほしいです。
すべてが素晴らしい
★★★★★
どこかでWithin Temptationのシャロンの歌声を聴いて、どうしてもこのアルバムが欲しくなり
いても立ってもいられなく、購入したのですが、このアルバムはどの曲もハズレがない!
こんな例え方ではいけないのだろうが、完璧です!!どの曲も完璧!
この歌声を聴いたら、そしてこの壮大な音楽、何を取っても完璧!!
このアルバムでには、いくつもの物語がある映画のようなアルバムです。
シャロンの歌声は澄み渡り、心を満たしていってくれます。いくつもの感情が溢れでる素晴らしい逸品です。