インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アップルの人 (新潮文庫)

価格: ¥540
カテゴリ: 文庫
ブランド: 新潮社
Amazon.co.jpで確認
コンピュータを笑え ★★★★★
以前出版された『レンダリングタワー』の文庫化。『MACPOWER』に連載されていたエッセイをまとめたものだが、文庫化にあたって未収録作品も加えたということ。

主にMacに関すること、コンピュータやインターネットについての話題が中心だけど、話はいたるところで脱線し、とんでもない方向に進んでいく。支離滅裂のようで、ちゃんと一本線が入っているところが面白い。変な文章だけど、読ませる文章だ。

エッセイ自体も良かったけど、あとがきの次の文章が印象に残る。

「私は、本が好きだし、新聞が好きだ。紙が好きだ。メディアは変化する。それは当然のことだし、そうした時代の中で衰退し消えてゆくメディアもきっとあるし、コンピュータを操作する快感は私も十分知っている。けれど、すべては同じように存在し、それぞれのよさを活用するからこそ、より豊かに人はものと接することができる。
 だから笑いたい。コンピュータを笑いたい。笑って接することはきわめて健康的なことだ。」


引用が長くなったけど、そのとおりだと思う。この本も存分に笑えたけど。
笑えた ★★★★★
帰りの電車の中でちょこちょこと読んでいました。
ふーっと疲れた帰り道、電車の中でつり革に捕まりながら、
くすっと笑えます。
つかこうへいの「腹黒日記」を思い出しました。
日常と非日常が隣り合わせで、なんともいえない笑いです。
好きです。
Macユーザーだけでなく、Windowsユーザーも楽しめます ★★★☆☆
アップル関連のエッセイを集めた一冊です。といっても、パソコンTips集みたいなものではなくて、どうでもいいくだらない(いい意味でね)面白おかしいバカ話が次々と繰り広げられる、抱腹絶倒のエッセイ集になっています。

もともとはMACPOWERで連載されていた「ノート〜コンピュータとMacにまつわる思考の遍歴」を書籍化した「レンダリングタワー」(2006/1)を改題した文庫本、ということです。これだけ何度も使い回されているだけあって、さすがにそれなりのクオリティの高さは備えていますね。

ちなみに、Macの雑誌で連載されていたにも関わらず、全然オタクな内容じゃないので、パソコンに詳しくない人でも気軽に楽しく読めると思います。
芯がしっかりした脱力系コラム ★★★★☆
和んだ。脱力系コラムではないだろうか。ただ、コラムのテーマはアップルとかiPodとかPower Bookなど、マックユーザーでないと楽しめないものが多いはずだ。WindowsとMacを併用していて、Windowsって不便だなあ・・・と思っている自分には「そうそう、それわかる!」という内容が多かった。
最近、インターネットというものが急速に普及していて、パソコンが苦手な人もパソコンを持つ時代である。mixiが妙にはやっていて、そこでの閉鎖性にはうんざりしているのだが、筆者宮沢章夫さんのミクシィに対するコメントが腹がよじれるほど面白かった。「不可解なコミュニケーション」というコラムである。
ある日、知人から「ミクシィ」というものに誘われたそうだ。友人から招待されてメッセージが届くなどのサイトなのだが、しばらく様子を見ていて理解できたのはたったひとつ。
”なにを楽しめばいいのか、さっぱりわからない”
「ソーシャルネットワーキングサービス」の意味を考え出す筆者は、”「ソーシャル」というくらいだから、「社会的」といったことだろう。その、ソーシャルの、ネットの、ワーキングである。なにを言っているのだこれは。”と書くのである。筆者はパソコン通信時代からのパソコンユーザーである。この「わけがわからない」という感想は、とても共感できるのだ。
読みやすいコラムで、非常に好きになった。ただ、電車内で読むと爆笑注意という帯は言い過ぎだと思う。wikipediaを見てみたら、早稲田で客員教授をやっていらっしゃるらしい。二文や文化構想学部でメディア論だとか。
マックファン必読 笑わせてくれます^^ ★★★★☆
 「アップルの人」なんていうタイトルだけ本屋で見て、なんだかマックユーザーっぽいよねとぱらぱら読んでみたら、まさにマック(マックといってもサクラで問題のマクドナルドではないですよ。マッキントッシュの方ですよ)関係のコラムというかエッセイ、しかも著者が宮沢章夫さん! これは買うしかないねとそのままレジへ直行でした。
 宮沢章夫さんという人は、演劇関係の人なんですがエッセイが本当に面白いんです。どうでもいいことだったり、そこにこだわるかというようなことをえんえんと妄想して言葉のマジックで笑わせてくれる希有なエッセイストさんで、個人的にはすごくツボな方なんです。過去作品の「牛への道」とか「わからなくなってきました」も面白かったのですが、今回のこれも期待通りの面白さ。しかもマックネタオンリー。もともとはマック系の雑誌の連載コラムだったものを集めた本らしく、なるほどのマックネタでした。
 といっても、コアな機械や性能ネタではなくて、マックを中心とした生活やイメージを上手く使ったものばかりなので、マックユーザーでなくてもパソコンを使う人ならある程度は楽しめると思います、、、場合によってはウィンドウズユーザーもマックって結構楽しそう、と微笑ましく思ってくれるかも知れませんね。
 面白くて笑わせてくれる本でした。 
 昔ラーメンズがやっていたマックのコマーシャルを見て笑えた人なら是非。